女性リーダーのための! 感情マネジメントスキル

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

女性リーダーのための! 感情マネジメントスキル

  • 著者名:折戸裕子
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • すばる舎(2018/04発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799106815

ファイル: /

内容説明

察知して、整理して、コントロール。できる女性リーダーは、自分や相手の感情をウマくマネジメントしています。「どうして私がリーダーなの?」「叱ったら逆ギレされた」「こんなメンツで目標達成なんてムリ」「また方針変更。メンバーにどう伝えよう」などなど。現場リーダーが抱える日々のモヤモヤをスッキリ解決。感情に振り回されずに、いい仕事をするためのヒントが満載の1冊。

目次

プロローグ 「感情マネジメント」で本来の力を発揮する 女性リーダーのアドバンテージとは? そもそもリーダーになるって、どういうこと? 「女性は感情的」「ビジネスに向いてない」のウソ 実は「感情」ではなく「体力」の限界!? まずは知識として押さえておきたい! 感情マネジメントの基本 etc. Part1 自信のなさ クヨクヨ

1 自分にはリーダーなんてつとまらない
2 頑張っているのに、うまくいかない
3 責任を取るのがコワくて判断できない
4 本当はもっと良いやり方があるのかも
5 自分より上司と親しいメンバーがいる
6 年上メンバーが心を開いてくれない
7 何かと前任リーダーと比較される
8 注意や指導をするのが苦手 Part2 部下に教える イライラ 1 年上部下や男性部下 2 同じ失敗を繰り返す部下 3 自分以上にデキる部下 4 指示待ちの部下 5 アピール癖の強い部下 6 言いワケばかりの部下 7 「敵」「味方」を作る部下 Part3 部下に任せる ハラハラ 1 任せられない新人部下 2 報告をくれない部下 3 業務がノリっぽい部下 4 反応が読めない部下 5 逆ギレする部下 6 陰で文句を言う部下 7 大失敗をした部下 Part4 チームを回す ヤキモキ

1 やる気がバラバラなチーム
2 デキる問題児に振り回されるチーム
3 未熟なメンバーばかりのチーム
4 優秀なのに成果が出ないチーム
5 誰か一人の負担が重いチーム
6 仕事を独り占めする人がいるチーム
7 チーム意識のないチーム
8 全ての情報をチームで共有しなくても…

Part5 上司との関係 ドキドキ

1 BOSSになってしまった上司
2 圧のクセがすごい上司
3 急に他人行儀になった上司
4 朝令暮改な上司
5 褒め上手な上司
6 苦手になってしまった上司
7 自分を飛び越えて指示する上司
8 自分派閥を大事にする上司

エピローグ 自分なりの「リーダーシップ」を見つけよう

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハイちん

14
[女性リーダーが抱きやすい感情を知性化してマネジメント]Kindleの読み放題にて。読み放題なのに登録数が少なかったので驚いたが内容は良かったと思う。女性リーダーが抱きやすい5つの感情、クヨクヨ(勇気がでない)、イライラ(腹が立つ)、ヤキモキ(スムーズでない状況が焦れったい)、ハラハラ(部下に対する恐れ)、ドキドキ(上司に対する恐れ)について、対処方法を紹介している。女性リーダーはread(読む)能力に長けている傾向があるので、男性リーダーを無理に模倣せず自分らしい等身大のリーダーを目指そうと言っている。2019/11/11

えびおばさん

2
リーダーの仕事とはどれだけ読み取ってreadいかに導けるかleadが勝負。 リーダーのなり方、やり方のテクニックではなくリーダーとしてのあり方、自分というリーダーがこのチームのためにどう動くことが出来るだろうかを考えるほうが大事。 リーダーは待てるようになりましょうというのは本当にそれだよなぁと思った。2021/11/01

athnete10

1
なんとなくわかったようなわからないような…というのは、自分がまだ部下を持っていないからかもしれない。予防接種的に今のうちから勉強しておいても損はないと思うので、他の本も読みながらイメージを確固たるものにしていきたい。2021/06/29

yocean

0
大人の嗜みとして身につけたい感情マネジメント。 2020/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12711634
  • ご注意事項