入社1年目からの数字の使い方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

入社1年目からの数字の使い方

  • 著者名:深沢真太郎【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 日本実業出版社(2018/04発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784534055743

ファイル: /

内容説明

社会人にとって欠かせない「数字の基本」がわかる本です!

・進捗状況を報告したら、「もっと具体的に説明して」と言われたことはありませんか?
・資料を作成したら、「このグラフは何を伝えたいの?」と言われたことはありませんか?

ビジネスシーンでは、さまざまな場面で数字を扱うことが求められます。
しかし、その使い方を細かく丁寧に教わる機会はほとんどないのが実情。
そこで本書では、業種や職種に関係なく、社会人なら知っておきたい、ビジネスにおける「数字の使い方」を、6つのテーマに分けて教えます。

 1.毎日の仕事で必要な数字の基本
 2.論理的に考える方法
 3.報告の仕方・意見の伝え方
 4.データの読み方・活かし方
 5.資料づくりのコツ
 6.必ず伝わるプレゼンテーション

論理的な優先順位の決め方から、一瞬で間違いなく伝わる報告の仕方、自信を持って発言できる根拠のつくり方、複雑なデータを一目瞭然のグラフに変える方法まで、ビジネスで役立つテクニックが満載です。

これらを日々の仕事に取り入れれば、「ちゃんと考えた?」と言われることがなくなり、論理的で誰にでも納得してもらえる仕事の進め方ができるようになります。

新入社員の方はもちろん、転職・異動したばかりの方、後輩・部下を指導する方、もう一度ビジネスシーンでの数字の使い方を学び直したいベテランの方まで、多くの方に役立つ一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

PONSKE

9
数字を仕事で扱うのは意外と簡単だ。使うのは1つの数字と2つの数字から導く割合のみだ。また、数字の分析というと仰々しく聞こえるが、それはデータの傾向や異常さを見つけることも含まれる。ただし最も重要なのは、相手が求める情報を想定し、それに応じた数字を伝えることだ。例えば正確な数字がいいのか、大まかでもいいのかは状況による。これには、むしろ想像力がいる。数字を扱うのに高度な計算能力は不要だ。2023/03/14

零崎夢織

5
新入社員と言うより2,3年目に読んで欲しいかな2018/04/14

555

3
なぜビジネスにおいて数字を使うことが重要なのか。それは【論理的に考える】及び【意思決定する】のに重要な役割を担っているからである。▼仕事において問題課題に直面したときに、明確な解法があることは少ない。そこで、ある事象を様々な角度から数値化することにより【重み付けや価値を見出す】ことができる。それは問題課題に対して【次のアクションに通じる】ものである。★いかに定性的な情報を定量化し数値化するか…そして数値化したデータの【傾向及び異物】を見つけるか…傾向及び異物からいかに【思考を巡らす】ことができるかが重要。2020/07/23

jolly

2
春だから1年生気分で基本から。それなりに学びはあった、特にエクセル。しかし表紙がクソ。2025/05/02

☆ツイテル☆

2
フライヤー2022/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12688160
  • ご注意事項

最近チェックした商品