日本経済新聞出版<br> 決算書で読む ヤバい本業 伸びる副業

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本経済新聞出版
決算書で読む ヤバい本業 伸びる副業

  • 著者名:長谷川正人【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 日経BP(2018/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784532322052

ファイル: /

内容説明

ソフトバンク、アマゾン、ベネッセ、HIS……
「生き残る会社」は、時代にあわせて稼ぐ事業を変えていた。
決算書で見抜くあの企業が儲かる理由!

◆決算書は企業戦略を写す鏡。本書は、経営環境の激変を受けて、自らの姿を変え続ける企業を分析するための「決算書の読み方」について解説。なぜ、その事業を選んだのか、そのビジネスでどう稼ぐのか。リスクや将来性を見通すには……実際の決算書を使いながら、ポイントを押さえてわかりやすく説明します。

◆ソフト流通からブロードバンド・携帯、そして投資会社へと変わり続けるソフトバンク。先行投資で赤字のEコマース事業をクラウドで支えるアマゾン。少子化で減収に悩む教育産業から介護へと軸足を移すベネッセ。ネット時代に、あえて「変なホテル」「ハウステンボス」などのリアルで稼ぐHIS。本書で取り上げるのは、最近話題の企業・ケースがメインです。興味深く読み進めながら、安全性・成長性分析、時系列・業種間比較、業界特有の指標といった、ひととおりの経営分析の基本知識を身に付けることができます。

◆初心者でもわかるよう、実際の決算書のデータを使いながら、注目のポイントや見方を解説。前作の『ヤバい決算書』のように丁寧な解説をこころがけます。

本書で取り上げる企業・・・・・・アマゾン、楽天、ソフトバンク、富士フイルム、日立造船、HIS、ベネッセHD、サッポロHD、イオン、ライン、クックパッド、フジ・メディアなど。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ろび

10
会計学初心者の私はとても面白く読んだ。実際の決算書を解説してソフトバンク、アマゾン、ベネッセ、イオン、楽天、富士フイルム、サッポロなどよく知っている会社がイメージとは違うセグメントで収益を出していることに驚いた。一般的に知られているセグメントは利益率が低いことが多いようだ。再読しながら、公開されているIR情報を読もうと思う。2019/01/05

Zing

3
有名企業の決算書をカテゴリー分けして説明した本。 実例の説明なので、具体的で分かりやすかった。 FCFなどの見方も軽く勉強できた。2019/05/18

3
タイトルでとても損している本。企業の決算書を学びたい、私のような初心者にはかなりお薦めする。HISやサッポロ、TBSの稼ぐ副業や、楽天の今後の戦略、ソフトバンクの躍進の理由を決算書から読み解く方法が分かる良書。2018/06/22

aun

2
決算書を読むのはやはり面白い。フジテレビのセグメントはなかなか新鮮だった。2019/09/04

2
新しい本なので、決算書を通じた企業の生の動きがわかって面白かった。セグメントごとに見ていくことが大事。類書あれば読んでみたい。2018/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12767710
  • ご注意事項

最近チェックした商品