- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
肌がきれいになる、理想的なスタイルになる、つらい持病も消える、病気にかかりにくいからだになる、妊娠力アップ、がん、認知症の改善も……。1日1食・ファスティングの驚きの効果を、さまざま体験談とともに紹介。いつまでも若く、健康で過ごすために、誰でも成功するファスティングの始め方をやさしく解説しました。クスリのやめ方もわかる医学の新常識本です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
51
再読です。改めて少食の良さを思い知りました。でも無理は禁物。徐々に、という事が大事ですね。著名人はほとんどが菜食の少食。パンは真っ白のじゃなくて「全粒粉パン」でしたがホームベーカリーを楽天のポイントを使って買ったのでこれからは自分で作ります。2020/10/31
yomineko@ヴィタリにゃん
14
少食、断食をすると肌がつやつやになり、若返る。芸能界にも結構1日1食が多く、タモリさん、ビートたけしさん、海外ではナタリー ポートマンさんなど。 食べ過ぎって本当によくないんだなと反省。2018/10/13
波のうねうね
8
5日ファスティングは何度か経験あります。BMI18.5で大幅な体重の増減がないタイプです。5日断食でも2キロくらいしか変わらないことがほとんどですが、断食ハイと肌ツヤが良くなるのが好きです。もともと3食いただきません&炭水化物あんまり好きじゃないので、ご飯やパン、麺類はお付き合い以外では、ほとんど食べません(お酒は割とのみます)、体質もあると思うので無理は禁物ですが、断食ハイは気持ちいいですよー。でも断食から少食つづいちゃって、色素性痒疹になったこともあるし、一概に健康にいいかどうかはわからないです。2018/11/09
しょう
5
発熱、咳、鼻水などの「症状」は、「病気」を治すための「治癒反応」である。ならば熱を抑えるため、咳や鼻水を止めるための薬はそもそもが本末転倒である。真の病気を治すための「治癒反応」を止めようとしてるんだもんね。薬で「症状」は消えても「病気」は体の中に残る、こうして病気は慢性化して悪性化する。クスリは飲まないにこしたことはないが、特に飲んではいけないのが降圧剤、コレステロール低下剤、糖尿病治療薬、精神安定剤、風邪薬胃腸薬。さぁまずは薬毒デトックスから始めよう!2024/08/14
壱龍🐉
1
少食やファスティングが健康にいいことが、経験者や具体的な進め方、効用など広く網羅されていた。 しかし、どこか批判的な圧を感じる文体が少し気になった。2021/08/30