ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本

  • ISBN:9784798154879

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

<p>発達障害の人にとって最大の悩み「コミュニケーションがうまくとれない」が解決できる!</p><p>大人になってから発達障害の症状に悩む人が増加しています。
ここ10年で「発達障害」の知名度が飛躍的に上がったことで、
「もしかして自分も…」と成人になってから気づく人が増えたのが
最大の要因と思われます。</p><p>そうした人たちの中で特に多い特徴として、他人とのスムーズなコミュニケーションが苦手という点があります。
一方で近年、単純作業や製造業のオートメーション化により、人に求められる仕事の多くはコミュニケーション能力が必要なものに偏っています。
このため現代社会は、コミュニケーションに課題をもつ発達障害の人にとってより生きにくい状況になってしまっています。
本書では、発達障害の特徴に苦しむ社会人のために職場でもコミュニケーションの解決策を紹介します。</p><p>【本書の特長】
●仕事の中で、特にコミュニケーションについて苦手を抱え困っている人が直面する悩みの解決法が満載
●口頭での会話が苦手な発達障害の人向けに読み上げアプリの使い方を紹介するなど、ITツールを使った解決策も提示
●施設での実例をベースに、発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの順で解説</p>
<p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なるみ(旧Narumi)

31
2018年4月初版発行で、音声入力アプリの紹介から、出勤時の身だしなみチェックや、仕事着の準備や保管の仕方、報連相やメールの作成方法など、会社で働くにあたってのあらゆることをわかりやすく網羅しようとしている一冊でした。2019/05/15

ごへいもち

23
今まで読んだ本や手元の類書の中でも一番役立ちそう2023/01/02

ぐっさん

14
変わっていると人から言われる自分にはちょうどいい内容だった。察せられない人にもわかるようにかなり具体的に人間関係のつまづきどころが書いてある。惜しむらくはkindleに対応したUIであって欲しかった。2018/06/28

素人

9
「発達障害を持たない人は、コミュニケーションに『何を努力すればいいのか』を何となく感じ取って指針にできます。…発達障害が濃くなると、この指針がないままに人と接することになります。努力しろといわれても、何を努力すればいいのかもわからないのです」(2頁)。これまで漠然と感じていたことを言語化してもらった。本文で紹介される対応策も具体的で分かりやすく、この本を参考に努力すれば何とかまた仕事ができるかもしれないと感じた。2022/11/27

wiki

8
関連本の中で多分これが1番大切な本だと思う、再読の価値あり。かなり自分自身が思っている姿とは違う形で受け取られてしまうもので、1番頭を悩ましている。人間関係が良ければ、多少仕事などで辛いものがあっても乗り越えられるものだが、一緒にいる人たちとの関係性が築けない時は仕事が面白くても生活のクオリティは滑落する。その意味でたぶん仕事のやり方も人との信頼を築くと言う意味で大切だが、助けてあげてもいいなと思えるだけの関係性、すなわちセーフティネットを築くと言う意味で先に読んだものよりもこちらを重視したいと思う。2024/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12736040
  • ご注意事項

最近チェックした商品