- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
貯金・投資・保険・年金……将来の不安がなくなる一生モノのお金の授業! ●「お金が全然貯まらない…」 ●「保険って本当に必要なの?」 ●「投資はどう始めればいい?」 ●「話題の確定拠出年金って何?」 社会人になって、お金を稼げるようにはなったけど、増やし方も、備え方も、使い方も何にもわからないまま。このままじゃ、将来が不安でたまらない。そろそろお金のこと、真剣に考えないと……そのような悩みを抱える皆さんのために、これまで累計40万人に正しい金融知識を授けてきた「お金の教育のプロ」である大江英樹氏に、社会人だったら知らないとヤバい「お金にまつわる20の原理原則」を徹底的に聞いてみました。本書を読めば、漠然とした不安がスッキリ消えて、「お金のことを自分の頭で考えられる立派な大人」に変身します! 【本書の項目】●お金の「貯め方」のルールとは? ●投資の種類が知りたい! ●やってはいけないお金の増やし方は? ●保険に入る基準を教えて! ●年金のこと、ちゃんと知りたい! ●押さえておきたいiDeCoの秘密 ●収入よりも収支が大切? ●車や自動車、どう買うべき? ●自分への投資は役に立たない? ●お金より大切なものがある?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
藤月はな(灯れ松明の火)
71
まさに自分に当て嵌るからこそ、読んでみたくなる題名でした(笑)「お金」の基本と主な4つを解説しています。ここで重要なのは「自分のお金の事は自分で判断する事」。確かに保険とかって何の知識もない時に親繋がりの保険屋さんに勧誘されて唯々諾々と入り、毎回、高額な支払いに苦労するとかあるよな・・・。お金を借りる際に利息を払うことは利用料を払う事や投資における心理的な癖、自己投資より人のためにお金を使う事と人の繋がりの重要性はタメになります。後、リボ払いはダメ、絶対!2018/12/02
はるき
14
面白い。日本はお金の話を一種のタブーにしてるけど、それじゃ駄目ですね。大事なことは、しっかり勉強しよう。2022/11/24
naobana2
13
これから投資をする人や投資がうまくいってない人が読むと良さそう。サラッと自己啓発やセミナー、資格は意味ないと言っていて痛快。営業力がないと資格も意味がないと!なによりも時間と人的資本大切にして生活しろと。目の前の仕事頑張りなさいって感じがいいですね。ああ、反省。投機と投資の違い、年金は破綻はしませんやら幅広く文字大きめで解説しているのでとても読みやすです!もちろん投資が全くダメではなく、給与天引きで積立投資をして貯蓄するようにと低リスクな資産運用法を勧めています。2018/02/04
たろさ
7
『知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生』が良かったので。今回も勉強になった。特に「そなえる章」の社会保険については高校辺りから授業に加えた方が社会に出たときに役立つのではないだろうか。タイトルの通りお金の常識を知らないままの自分にはもっと若い頃に知っておきたかった情報がこの本には詰まっている。2020/10/23
Takako
7
お金の「常識」というより、お金についての「知識」を基本から懇切丁寧に解説している本です。お金とは一体何かということから、投資の考え方、保険、年金についてなどなど大人として知っておきたい最新の事柄がずらり。お金の本というと、節約方法や儲けるためのノウハウなど偏りがちなものが多いですが、本書はお金のことを「読者が自分で考え判断する」ことを目指す本なので、とても勉強になりました。なるほど!と何度も目からウロコが落ちましたよ。生きる上でお金は大事なもの。きちんと勉強し、自分にとってより良い形で活かしていきたいです2018/07/22
-
- 電子書籍
- まんがグリム童話 金瓶梅(分冊版) 【…
-
- 電子書籍
- その門番、最強につき~追放された防御力…
-
- 電子書籍
- スーツ男子と恋愛フラグ[1話売り] s…
-
- 電子書籍
- 覇者の戦塵1942 撃滅 北太平洋航空…