内容説明
『旅と鉄道』本誌でも、売上好調テーマの秘境駅。
これまで4回にわたって特集してきたなかから、記事を再編集してまとめました。
秘境駅訪問家の牛山隆信や、地図研究家今尾恵介による熱筆ルポを掲載。秘境駅のすべてが集約された1冊です。
●飯田線大研究
●今こそ行くべき秘境駅
●秘境駅の旅に出よう
●最後の三江線
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
らっそ
12
地味に秘境な南海高野線をもう少し取り上げて欲しかった。2021/07/04
犬養三千代
8
行きたいです。今、こんなコロナの時だから尚更。うろうろ、鉄道にお世話になって、時刻表とともに歩んできた。行きたいです。。今。コロナ、、、2020/05/22
arnie ozawa
5
鉄ちゃんじゃないけど興味深かった。子供の頃、何度も使った某駅が秘境駅になっていたのは驚いたけど。いやあ、もううどんをホームで食べられないのか。2018/07/14
ゐわむらなつき
5
「近い将来、廃止される運命にある」というのは牛山さんの言。東京への一極集中が進む中、駅や路線の廃止は地方の過疎化の一つの指標といえよう。ただ、線路がある限り列車はやってくる。秘境駅が生きているうちになるべく訪れたいものである。本書は飯田線推しが凄いので、当路線ファンにはいいだろうが、本音を言えば、もう少し全国を網羅してほしかった。北海道も厚みがあればなぁ。2018/05/17
suzuki
4
飯田線、芸備線など山間部の過疎地を走る路線や、北海道の原野を走る路線およびその駅について、写真を多く使った記事を集めた本。 大井川鉄道井川線など、紹介されている路線のいくつかは乗ったことがあるが、飯田線など、乗ってみたいと思いつつ、実現できていない路線多数。 首都圏に近い鶴見線など、興味ひかれた。 ペーパードライバーかつ酒好きな自分にとって、旅行の足となる地方路線は重要だけど、人口減少社会である現代日本で、これらの維持は一層難しくなる。 といったことを、現場検証しながら考える旅に出たいなどと思った。2019/12/11
-
- 電子書籍
- 愚かな天使は悪魔と踊る 19 電撃コミ…
-
- 電子書籍
- 僕は春をひさぐ~女風セラピストの日常~…
-
- 電子書籍
- 処女仲介人~奪ってほしい女達27 CO…
-
- 電子書籍
- 華子さんとメリーさん リラクトコミックス