- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
チラシ1枚で、売上、集客、リピーター、一気にアップ!
<1行で売る言葉のマエストロ>が、「チラシで集客したい」「売上を上げたい」「リピーターを増やしたい」という店長、チラシ担当者のために、低コストで簡単に作れてスルーされない!お客様の心にズキュンと刺さる「売れるチラシ」71のテクニックを徹底解説! 「チラシの作り方がわからない」初心者から、「今までのやり方に限界を感じている」ベテランまで、幅広いニーズに応えた一冊!
目次
PROLOGUE チラシを変えれば、売れる! 集まる! 繁盛する!
PART1 まずは知っておきたい「チラシの基本」
PART2 お客様の心にズキュンと刺さる「チラシの作り方」
PART3 理想の見込み客とつながる「キューピッドチラシ」
PART4 欲しくてたまらなくなる!「執着心を刺激するチラシ」
PART5 安心して買いたくなる!「信頼されるチラシ」
PART6 魅力も客単価もアップする!「チラシの見せ方・仕上げ方」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nocturne2015
8
チラシのデザインを、と読んでみると、ほぼテクニック集。内容は当たり前かと思うのだが、得てして当たり前のことができていないのだろう。流し読みだが、振り返ってみたい内容が多い。2024/06/09
mkt
4
CVM(コアヴァリューメッセージ)をいれる/コピーの長い短いにこだわらない/小見出しで読ませる/良いデザインは、コピーが目立つデザイン。/チラシは派手でなくてもよい。/キューピットチラシ5つの箱①指定の箱②背景説明の箱③内容説明の箱④仕掛けの箱⑤誘導の箱/ザイオンス効果、10回以上は続けない。/ 20200910読了 172ページ 20分2020/09/10
ゼロ投資大学
3
チラシをどのように制作したら見た人を成約に結びつけることが出来るかが書かれている。本書ではCVM(コアバリューメッセージ)をマーケティングの中心概念に据えて論じており、消費者にとっていかに製品やサービスの価値を認識させるかが重要であるかを示している。2021/05/28
あっきーな
3
強みと価値を見つけて、購入を検討している人にとっての私ごとにしていく。 書きたいことを書くのではなく、読みたい内容を。2018/08/28
Jink
3
チラシそのもののデザインに凝ってしまう前に、チラシを誰に見てもらいたくて、その人になにを知ってもらいたくて、その人になにをしてもらいたいのか?をしっかり考えることが重要。変に真似した焼き直しのチラシではなく、その商品やサービスのためだけに設えたオリジナルで、伝えること、伝わることのために適切に言葉を尽くすこと大切だということ。後半は行動心理学を応用する方法が網羅されている。知らない人にはいいのかもしれない。2018/05/26
-
- 電子書籍
- 人魚姫JD~私も普通の恋できますか?~…
-
- 電子書籍
- 不知霧~そこから生きては出られない~【…
-
- 電子書籍
- まんだら屋の良太36
-
- 電子書籍
- 夢か現実か幻か
-
- 電子書籍
- たった1分で心が軽くなるポジティブ呼吸法