内容説明
日本語ではよく使うのに
英語だとどう言っていいのか
わからない表現って
ありませんか?
例えば、
食事が終わって、
「ごちそうさま」
と言いたくて、
I finish eating.
と直訳してしまう。
これは、
「あー食べ終わった-。」
と感謝の気持ちのない失礼な表現。
こう言われた相手は、
ちょっとがっかりしてしまいます。
食事の後の「ごちそうさま」は、
英語では、
That was delicious!
です。
では、
次の日本語はどうですか?
お疲れさま
よろしく
お先にどうぞ
おじゃましました
お気の毒
とりあえず、ビール
ほんの気持ちです
割り勘にしよう
召し上がれ
日本語には特有の言い回しが
たくさんあって、
日常的によく使われていますよね。
でも、そういった表現を
いざ英語に訳そうとすると、
なかなかいい表現が見つかりません…。
日本語に含まれている
ニュアンスをそのままに、
英語で自分の気持ちを
すっきりと伝えられたら!
そういった思いに応えるのがこの本です。
言えそうで言えない表現を、
シュチュエーション別にまとめた1冊!
しかも、使う英語はとてもシンプル。
ぜひ、
この本を参考にして、
気持ちまでちゃんと伝わる
英語を話しましょう!
-
- 電子書籍
- シンデレラ伯爵家の靴箱館【分冊版】 1…
-
- 電子書籍
- 30の名城からよむ日本史 日本経済新聞…
-
- 電子書籍
- 異世界でのんびり癒し手はじめます ~毒…
-
- 電子書籍
- PSYCHO-PASS 監視官 狡噛慎…



