- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
古代中国から日本に伝わり、都市、住宅、墳墓を造る際など様々に利用されてきた風水。しかし実は、「気」信仰のない日本は独自に風水の解釈を変容させた。その違いをひもとけば、日本の信仰のありようが見えてくる!
<目次>
第一章 風水とは何か
第二章 日中文化の気
第三章 中国風水論の展開
第四章 大陸の四神論
第五章 日本の風水論
第六章 魔除け 日本と中国
第七章 日本人の水の信仰
第八章 日本人のやすらぎの空間
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
木倉兵馬
0
現在、風水と易をテーマにしたライトノベルの執筆準備をしており、資料の一つとして読んでみました。中国大陸&朝鮮半島の風水と日本のそれとは、「天」と「気」というキーワードの有無で異なっている……という風に読んだのですけれども、この解釈で問題ないのでしょうか。いわゆる四神論が大陸と日本では違っているというのは収穫でした。日本では国家の霊的防御にも利用されるのに対し、大陸ではそこまで重視されない、と。しかし、この本一冊だけでの風水理解は難しいかな……。重めの風水解説書をもう少し探してみます。2018/07/09
-
- 電子書籍
- じゃぱとら 2025年3月号
-
- 電子書籍
- My First DIGITAL『ゴル…
-
- 電子書籍
- 未望人1 〈1巻〉
-
- 電子書籍
- ハクメイとミコチ【分冊版】 29 HA…
-
- 電子書籍
- クローズ(10) 月刊少年チャンピオン