「誰のため?」「何のため?」から考えよう GE流・問題解決の技術「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader

「誰のため?」「何のため?」から考えよう GE流・問題解決の技術「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ

  • ISBN:9784799322482

ファイル: /

内容説明

6万部のベストセラー、待望の新版化!
数々の公共事業をファンクショナルアプローチという思考メソッドによって成功させてきた著者による解説書。

『ファンクショナルアプローチとは?』
アメリカのGE社で誕生し、日米の製造業を中心にVA/VE(Value Analysis /Engineering)という方法論として広まり、今でも使われ続けている思考メソッド。
改善の機能を最優先にして物事を捉えなおす。
=「~のために」が重要。
⇒物事がシンプルになる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チャー

12
問題や課題に取り組む際に、的を外さず適切に進めるためのヒントが記された本。問題の原因は何かを行動する前にしっかりと押さえることの重要性を説いている。同じことを繰り返すのは安心だが、問題解決には固定観念が邪魔をすることもしばしば。何のために行うかを意識することで、方法を固定せずに機能を注視し、本質を外さない適切な対応が可能となる。誰のためかを考えることは、モチベーションアップにもつながる。つまらなかったり否定的な考えで作業になりがちな仕事になりかけたときに、考え方を変えるきっかけとなる良い視点が得られた。2021/04/07

アルカリオン

9
大筋のメッセージは「なぜを繰り返す」「上流プロセスから考える」というような類でおかしくはないが目新しさもない。具体的なツールっぽい記載も色々あるが小細工感があり興味を持てなかったので途中から流し読み▼たとえ話・逸話引用が多用されるが不正確だったり訳が変だったりして興ざめ。あまりうまくない▼書名でGEを打ち出している割に著者はGEでの勤務経験もないし業務上のつながりもないようだ。肩透かしを食らった気分だ。2025/06/08

乱読家 護る会支持!

4
解決出来ない人のダメ出しに結構ページが割かれていて、、、実践編を読むと、、、ショボかった(僕から見ればですよん)。 以上!2019/05/27

一休

3
GEで発明されたファンクショナルアプローチを解説した本。それが発揮する「機能」に着目して問題解決、効果向上、効率化を目指す手法。アプローチ方法を厳密にするかどうかは置いといて、本質的な機能を見極めるという視点は持っていたいと思った。2025/03/05

GameMogmo

3
問題というとどうしても理想と現実のギャップから考えてしまいがちで読みながらどうやって活用するのかモヤモヤしてました。最後の事例で納得。問題のテーマを機能にし、何のために?とどうやる?という詰めていく。早速色々機能に落とし込んでみます2021/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12748914
  • ご注意事項

最近チェックした商品