内容説明
あなたは、自分の人生を誰かと振り返ったことはありますか? とある繁華街の路地裏にひっそりと佇む小さな店「呑み屋神」。白髪に無精髭の呑み屋の親父、神龍一が経営する呑み屋を舞台に、8人のわけあり男女が自分の人生を振り返ります。姉を亡くした早紀、会社が倒産した佐々木、男に振られたマキコ――彼らは神龍一とともに、どんな人生を振り返るのでしょうか。これは泣いて怒って、失っていた「何か」を見つける物語です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
メルル
24
一日一人のお客様。八日間だけ営業「呑み屋神」。店主の神は店の前を通る人々を眺め、気になる人に声をかける。そして人生の棚卸をしてもらう。登場人物が語る棚卸の物語は、それぞれ重みがある。人に話すことで案外深い人生だと気付くこともあるのだろうか。自分の今までの人生を振り返り、人に話すような経験はしたことがないが、神が語るように振り返ることで見えてくる大切なことはあるのかもしれない。これを読むことで自分の人生を振り返るチャンスをもらった。味噌汁に癒され温かさを感じる素敵な物語。2017/04/03
美月0217
22
飲み屋神!ここでは、1人の客が人生を振り返って話すのを聞くという場所…みんなそれぞれの人生があり、一生懸命生きている!最後は神の人生…私はちゃんと生きているかな?ちょっと振り返った本2017/03/12
はる
20
実は途中まで完全に呑み屋の大将は神様だと思っていました。でも、最後の話を読んで納得です。自分らしく生きていればいい。なんか簡単なようで難しい。果たして私は自分らしく生きているのだろうか。そう思った一冊です。2017/07/31
ひまわり
9
2017年のベスト20入り決定☆よかったです☆☆☆☆☆映画化できそう。私も『呑み屋神』に行って,人生の棚卸をしてもらいたいです。9人の人生。私は「景子の件」が一番心に染みました。「薫の件」では,少しですが戦争の話も出てきたので,昨日に引き続き,戦争について考える時期なのかな?と思いました。薫の人生,好きです。出てくる料理が美味しそうで,やっぱり美味しいものを食べながら人と話すことが,最高のデトックスだな,と思いました。2017/08/18
径
7
オビを読んで某古本屋さんで購入しました。 心は温まったけど残念ながら泣けはしなかったですが、軽くて読みやすかったし、個人的には方言がたくさん出てて楽しかったです。 でもこういうおやっさんの人生はいいなぁと普通に主人公に惚れそうになっちゃいましたw 僕の人生は話したくないけど、ここでお酒は呑んでみたいですw2019/09/11
-
- 電子書籍
- てのひら開拓村で異世界建国記【分冊版】…
-
- 電子書籍
- 君が一番好きだからいいでしょ?【クズメ…
-
- 電子書籍
- 本気! 終章 火薬 2 ヤングチャンピ…
-
- 電子書籍
- 熱く生きる
-
- 電子書籍
- 怪物弁護士・遠藤誠のたたかい (増補)