内容説明
休暇でパリに来た夫婦。しかし宿泊先のアパルトマンには何か不快な雰囲気がただよっていた……「泊まってはいけない部屋を味わう」。背筋の凍るホラー・サスペンス登場!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nuit@積読消化中
115
ホラーとはいえ、それほどスプラッターな展開もなく、心理的な要素から心霊現象へと話が進むという個人的に好みな内容でした。この手の映画は最近結構多いように感じますが、活字で読めるのが本当に嬉しい。ハヤカワさん、昔のモダンホラーセレクションを復活させて欲しいなぁ。2018/05/16
HANA
76
旅行の間、家を交換するハウススワッピング。しかし交換した先の家の中には……。題名からわかる通り幽霊屋敷モノだけど、特に心霊現象などが起きるわけではない。ただほんの少しだけボタンがかけ違えられているような居心地の悪さが積み重なっていくような作品。妻と夫、交互の視点から物語が語られていくが、これが信頼できない語り手なので怪異に関しては、某有名怪談を思い出させる造りとなっている。派手な動きこそなかったものの、ラストは日本の某ホラーを連想させて後味の悪さも折り紙付き。あと幽霊屋敷の一番の問題は経済問題だなと。2018/08/16
ちょろこ
70
たしかに映画向きのサイコスリラーの一冊。強盗に入られた夫婦、そのせいで夫婦仲はギクシャク。そこで気分転換にパリ旅行を計画したはいいが…。これは最初からジメジメ不潔さと怖さに襲われた。自分だったらこの時点で引き返すレベル。次々と恐怖に襲われるシーンはもちろん、夫婦の気持ちのすれ違い、更に深まる溝といい語り手が交互の心理描写が上手く、ぐいぐい読ませる。そして迎える結末…ぞっとくるのがたまらない。これはたしかに映画向けストーリーだと思った。日本でリメイクしたらもっと怖く仕上がりそう。2018/04/24
眠る山猫屋
63
翻訳者の技量のおかげか、読み易くストーリーに浸れた。主人公は南アフリカに住むマークとステファニーの歳の差夫婦。善良な二人だが強盗に押し入られたトラウマからパリに住むプティ夫妻とのハウススワッピング(お互いの家を交換しての旅行)を行う・・・が、パリのアパートはとんでもない魔所だった。マークの壊れていく現在と、ステファニーの過去形の語りが交互に続く。ロバート・ダウニーJr.に似たマークが喪われた過去に苛まれ、且つパリ旅行中の二人に振りかかる災難たるや・・・『残穢』並みの呪いか!?となる。→2021/04/22
白のヒメ
53
なんともぞわぞわする読後。キングの「シャイニング」ほどハラハラドキドキはしないものの、その不気味さというのはのしかかってくるような重量がある。ハウススワップという家を取り換えてバカンスを楽しむというサイトに登録をして、南アフリカの家とフランスのパリのアパートを数日間交換することにした主人公夫婦。嫌な思い出を消すための気分転換になるはずが、とんでもない体験をする事になる。そしてそれは、南アフリカの家に逃げ戻ってもついて回るのだった・・・。スピルバーグが映画権を取得しているという。納得なオカルトサスペンスだ。2018/07/16
-
- 電子書籍
- 物質と記憶 岩波文庫
-
- 電子書籍
- 成長チートでなんでもできるようになった…
-
- 電子書籍
- 姫色マーチ【単話版】 2 ラバココミッ…
-
- 電子書籍
- 雨の日には車をみがいて 時をパスするも…
-
- 電子書籍
- プリンセス・プリンセス(3) ウィング…