〈大人の発達障害〉アスペルガー症候群・ADHDを解決するコツがわかる本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

〈大人の発達障害〉アスペルガー症候群・ADHDを解決するコツがわかる本

  • 著者名:司馬理英子
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 主婦の友社(書籍)(2018/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074287611

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





人づきあいが苦手で、思いついてすぐ行動するが挫折する「大人の発達障害(アスペルガー症候群・ADHD)」のシーン別対策集。

人づきあいが苦手で、冗談が通じず、思いついてすぐ行動するが挫折する、
〈大人の発達障害(アスペルガー症候群・ADHD)〉の人のための不安を具体的に解消し、
会話力を身につけるためのシーン別メソッド集。

【本書の内容】
★PART1 大人の発達障害〈アスペルガー症候群、ADHD〉の正しい知識
★PART2 〈アスペルガー症候群〉対人関係で悩み、
コミュニケーションが苦手なの人のシーン別解決メソッド
(人づきあいを上手にする方法・言葉を使ったコミュニケーション・言葉以外のコミュニケーション)
★PART3 〈アスペルガー症候群〉の人のコミュニケーション力が身につく
〈ビジネスシーン別〉会話メソッド
(会話の基本・相手との距離感を間違えない・ミス・失敗をしたときの対応・
お礼の言葉を言う・セクハラ、パワハラに気をつける・電話のかけ方・受け方メールの送り方)
★PART4  〈ADHD〉よくあるシーン別解決メソッド

司馬 理英子:岡山大学医学部、同大学院卒業。
1983年渡米。アメリカで4人の子どもを育てるなか、
ADHDについて研鑽を深める。
1997年『のび太・ジャイアン症候群』(主婦の友社)を執筆、出版。
同年帰国し、東京都武蔵野市に発達障害専門のクリニックである

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なるみ(旧Narumi)

23
事例が具体的でわかりやすかったです。2018/12/11

ごへいもち

13
読んだかどうか全く記憶にない(/ _ ; )2023/01/03

アルカリオン

11
KindleUnlimited 「新社会人研修」みたいなのと結構、類似した内容があるな。経験を通じて自然に習得する人もいれば、明示的に教えられないと気が付かない人もいる。個人の特性・環境等によって習得・適応が容易な場合とそうでない場合がある▼発達障害の有無にかかわらず、「自分の発言が相手にどう受け止められ(う)るか」という点については、小中高大で教育する必要性が高いと思う。最近はSNSの文字コミュニケーションが原因となるトラブルも多いみたいだし。2021/06/12

noko

7
当事者の方が読むと良いと思います。アスペルガー症候群とADHDの両方の特性と、対処方法を書いていますが、対処方法の具体例はアスペルガーの人向けに感じました。会話で気をつけることや、人と話すときの姿勢など、絵でも言葉でも細かく解説されていて、親切です。アスペルガーの方は会話するときどこに目線を向けて良いのか迷うとよく聞きます。これに対しても絵で描いてあり、適度に目線を移動させることまでのっていて、よかったです。きっと誰かの役にたつ本です。2023/03/20

いっぺ

6
申し訳ないのですが、私には合わなかったみたいです。いろいろなシチュエーションや、性格や行動の傾向に対してこうすれば良いという対処方法の「状態目標」や「行動目標」は示してくれています。でもその「そうなること」や「そうすること」が難しい人にとっては、「じゃあ具体的にどうしたら改善できるのか」ってところが切実に重要なのに、そこまでは踏み込んでくれないもどかしたが残りました。私自身の状態がかなり重篤なのも、この本だけでは物足りないと感じる原因なのだと思います。発達障害の特徴と、対策の方向性が分かる本かな、と。2019/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12669024
  • ご注意事項

最近チェックした商品