知的生きかた文庫<br> 頭のいい一言「すぐ言える」コツ

個数:1
紙書籍版価格
¥649
  • 電子書籍
  • Reader

知的生きかた文庫
頭のいい一言「すぐ言える」コツ

  • 著者名:鶴野充茂【著者】
  • 価格 ¥649(本体¥590)
  • 三笠書房(2018/03発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784837984399

ファイル: /

内容説明

仕事ができる人は、つねに情報を多く持ち、協力者が多く、自分の思いどおりに仕事を進めています。これだけの差は、いったいどこでつくのか!?――実は、その差はたった一言。・上司から頼まれた仕事を、上司の期待どおりに仕上げる。・ピンチの状況を、一転してチャンスに変える。・会議のムダな時間を一掃する。・相手に選択権を与えながら、スピーディーに、思いどおりに仕事を進める。・相手からプラスアルファの情報を入手する。・相手を乗せて、本気にさせる。・相手の本音を引き出す。などについて、たった一言で、劇的に成果をあげることができます。本書では、ビジネスのさまざまな場面で使える、成果を出せる一言を、図解も交えて明快に紹介しています。一言で決まるから、結果も一瞬で出る!周囲の評価が今日から変わる、「頭のいい一言」をお教えします。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

活字の当たり年

12
2017/06/29

sawa

6
この本は結構良かった。雑談や質問の本は沢山読んだけど、目指してるのはこういう事なので、まあ時間がなければこの本だけキッチリ復習しとけばいいかもしれない。2016/12/31

らんまる

2
一度読みではエビングハウスの忘却線に逆らえない。何度も教科書のように読んで繰り返してこそ内容がしっかり頭に入り実践できそうな本。実際そうしたいと思える内容が多く書かれていた。相手にわかりやすく伝えるという研修でも話していた内容とかぶるところがあり、やはり一般的にこれは必要な事なんだなぁという内容がたくさん書かれている。会社における上司と部下の話し方的な内容ではあるが、日常生活に充分活かせる。ほんと一言でよくも悪くもできるので、言葉って怖い。知っておいて損のない本。2017/01/08

ダイキ

1
第2章の5『できる上司ほど指示しない、質問する』これは衝撃でした。これまでの自分はあれやこれやと指示をしていました。あーせいこーせい!キビキビせい!とガミガミと言っていました。しかしここに書いていたのは、『褒めてからお願いすること』人は誰しも認めて欲しいという承認欲求があり、それを満たしてからお願いする。具体的に、『いつも仕事が早いけど何か工夫していることでもあるの?もし良かったらk君に報告書のまとめ方を教えてあげてくれないかな』と仕事ぶりを褒めて、上から目線にならないように教えてほしいと尋ねる。2018/10/08

KING JOE

1
パターンとして丸暗記しても意味が無く、意識していれば自ずとこの本に書いてある動きになる。 周りの人から、情報や行動を引き出した後が大切。2017/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11227343
  • ご注意事項

最近チェックした商品