- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
巨人V9のエース・堀内恒夫の豪速球やドームを破壊(?)した巨砲カブレラなど、驚きの新事実を交えつつ、日米両球界の語り継がれるべきエピソードが満載のファン垂涎の1冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kaz
4
戦前から2リーグ分裂時代のプロ野球史は、伝説として聞きかじっている程度だった。本書は、データをもとに詳細に当時の事を紹介していて、大変興味深く読めました。現代の選手も多数紹介されているところがまたいい!次は、打率編や盗塁編、守備編なんかも読んでみたいです。2011/11/15
Humbaba
4
昔と比べれば,現在はトレーニングのための施設も知識も整ったものとなっている.しかし,だからといって昔よりも速い球が投げられるようになっているかは別問題である.伝説として謳われる選手たちは,その伝説にみあうだけの結果を示していたのである.2011/11/03
YOS1968
4
相変わらずの子細なデータ解析と明確な語り口が嬉しい。日米プロ野球における伝説の検証や、歴史に埋もれた名選手の紹介をしていく。最速の投手は誰か。沢村より評価された投手がいた。スタルヒンとダルビッシュの比較。稲尾~伊藤、マー君のスライダーの系譜。現在世界最速のチャプマンや「火の玉フェラー」伝説。最長飛距離のホームランは誰が打ったのか。などなど、非常に興味深いテーマを取り上げている。2011/10/20
kokada_jnet
3
一般の野球ファンの知らない、マニアックな人物を多数、紹介してくれるのはありがたいのだけれど。そういう記述部分と、メジャーな人物の「検証」部分がごちゃごちゃしていて。読みにくい一冊になっている。2012/05/17
kuwagata
2
野球少年だった小学生の頃、野球本をよく読んでいました。この本を読むと、その頃の知識が蘇って来るとともに、意外な事実も紹介されているので、今更ながら新たな発見もあってとても楽しい。打者のページが少ないのが不満。守備(野手や捕手)の観点も欲しいところ。2011/11/07
-
- 電子書籍
- 転生したのに死にました~アイテムボック…
-
- 電子書籍
- 極道高校生【タテヨミ】第60話 pic…
-
- 電子書籍
- 月刊ビッグガンガン 2024 Vol.…
-
- 電子書籍
- こっちむいてよ!飼育員さん!19 CO…
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】セックスご無沙汰、卒業し…