内容説明
「女性はもっと女性らしさを武器にしたほうがいい!」。長年の上司経験で「自分がもし女性社員だったら、こうするのに」と感じていた、職場で自分を活かすためのふるまい術。三井物産etc.での管理職歴25年から見えてきた、うまくいく「表情」「気配り」「話し方」。賢くふるまう技術を!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みち
21
採用時には女性の方が断然優秀だ。とか女性に対する評価は嬉しい。ただ、内容がこの歳の男性の意見だなーと思う。上司の機嫌を取りつつ上手くやりなさい的な?この本がスタンダードなら日本の職場って概ねこうなんだなー。と思う。例えば、お茶くらい入れてあげろとか、上司への説明は3回しろとか、笑顔でいろとか。。なんとなく、都合の良い部下でいろ。と説教されてる気分になりました(-_-)2018/08/14
Humbaba
6
男性と女性には様々な面で違いがある。それは行動ではなくて、同じ出来事に対する考え方もまた異なることが多い。その事実は変えられないのだから、無理して変化させようとしても無駄が多くなる。それよりもその違いを認識した上でどう動くのが最も効果的かを考えるべきである。2017/06/13
かす実
5
「女の強みを武器にしろ」という視点はこれまで私がずっと求めていた意見なので嬉しかった!普通のジェンダー論はだいたい「男も女も同じ人間なのだから全てにおいてまったく同じ扱いをされるべき」という立場をとっているので、「女の強み」などと男女を区別化するような言葉はまず用いられない。でもやっぱり、男女それぞれに得手不得手があるという事実を私たち女は認めなきゃならないし、なんでもかんでも力技で男性と同じを求めるよりも 女であることを逆にアドバンテージにして、戦略的に社会進出していく方が現実的だよな、と私は思う。2019/01/13
A.T
2
前半は女性らしさを売りにしようという内容が多かったですが、後半は男性・女性に関わらずためになる内容だと思います。仕事中論理的に話す、人の話をよく聞く、読書をするなど今後心掛けていきたいです。2012/11/23
Humbaba
2
女性は男性と比べて優れている点が多数ある.それでも職場で損をしているのは,その使い方を誤っているからである.少し笑顔を見せればそれだけで男性はよく動いてくれるのだから,それを積極的に使っていくべきである.2010/06/13
-
- 電子書籍
- 執着系主人公の契約フィアンセです【タテ…
-
- 電子書籍
- かきすて! (1) SPコミックス
-
- 電子書籍
- ボスとの契約【分冊】 8巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- うきわ、と風鈴。-友達以上、不倫未満-…
-
- DVD
- 怪談新耳袋 劇場版