日本経済新聞出版<br> トリガー 自分を変えるコーチングの極意

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

日本経済新聞出版
トリガー 自分を変えるコーチングの極意

  • ISBN:9784532320492

ファイル: /

内容説明

◆ 肥満、喫煙、朝寝坊、先延ばし、短気……。こうした悪弊や悪習慣を直すにはどうすればよいか。GEやグーグル、ゴールドマンサックスなどの名経営者たちを指導してきた名実ともにナンバーワンのエグゼクティブ・コーチである著者が、単に意思力に訴えるのではなく、自らに適切な問いかけをすることで自然と行動が動機付けられる「アクティブ・クエスチョン」――セルフ・コーチングの極意を伝授する。

◆ トリガー(引き金)となる「アクティブ・クエスチョン」とは、以下のようなもの。
×「今日は何キロ走ったか」 ⇒ ◎「今日は走ろうとしたか」
×「どのくらいお酒を飲んだか」 ⇒ ◎「お酒を控えようとしたか」
×「部下を褒めたか」 ⇒ ◎「部下を褒めようと考えたか」

◆ その鍵は、「自らの状態」ではなく「自らの行動」を問うことにある。状態を問うと、できなかった自分を責めて辛く苦しい思いをし「もう無理! 」と叫びたくなるが、行動を問うことで、本当にそうしたいのかどうか、自分の動機そのものを確認することができる。本書では、どんな思い込みがそうさせてしまうのか、そのうえで、アクティブ・クエスチョンをどう組み立てればよいか、さらには、自身の動機をどう定着させるかなどについて、豊富な事例やエピソードを交えて紹介する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hasami1025

7
なりたい自分になるための環境の変え方を指南する本。要約すると、定期的に自分に「最大限努力したか?」を問いかける環境を整えろ ってこと。ストレス環境の中で不意に発してしまう好ましくない一言、人間の弱さや考え方の悪い癖もたくさん紹介されてて、参考になった。でも、この手の翻訳本は読みにくい。上司のすすめで、素直にこの本を読む私は「最大限努力してる」と自負できる!2025/07/30

みゅうの母

7
数年前から勤め先で「まるごとコーチング」と銘打って、全職員がコーチング研修を受けているので、一度この人の本を読んでみようと思いましたが、トリガーやエンゲージなど日本語にできない概念を理論の根底にしているので、文化の違いを意識しつつの読書になりました(ちょっと疲れました^^;)。具体的なエピソードをたくさん紹介しているので読みにくさはあまりありませんが、個人的にはもっとシンプルで理論的なほうが好みです。せっかく読んだので、なりたい自分になるための「6つの質問」は、一度、取り入れてみようと思います。2016/05/10

みゅうの母

6
さっそく取り入れた「6つの質問」がうまく機能せず、これは本の趣旨を十分理解できていないためだと考え、再読。今度は成果が期待できそうです。2016/05/27

Tenouji

5
自分で自分に呪いをかける方法(良い意味で)。2017/06/21

クリップ

5
私の本を読んで、「常識だね。知らないことは何も書かれていなかった」という人がいる。私は「そのとおり。だが、今までにやっていないことがたくさん書かれていると思うよ」と考える。///まさしくそうだなぁ。2017/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10165936
  • ご注意事項

最近チェックした商品