1から学ぶ大人の数学教室 円周率から微積分まで

個数:1
紙書籍版価格
¥3,630
  • 電子書籍
  • Reader

1から学ぶ大人の数学教室 円周率から微積分まで

  • ISBN:9784152097460

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【固定型】大画面での閲覧に最適化されたコンテンツです/高校では円周率や三角関数、指数対数を学んで微積分に入る。だがこの順序は間違いだ! 足し算かけ算の知識を前提にいきなり微積分に入ると、なんと数学はわかりやすく美しいことか。すべてを自分で導きながら大学数学の基礎まで辿り着ける驚異の数学学び直し本。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

110
数学の本にしてはかなり文章が多くて、むかし子供の頃に読んだ「百万人の数学」を思い出しました。基本的な四則演算から微積分まで、さらにはもう少し高度な数学までを親切に説明してくれています。海外でもこのような本のニーズがあるのでしょうね。2018/12/25

monado

2
1年近くかけて読了。中学生レベルの知識だけを土台に、数学を組み立てていき、大学1年レベルくらいまでの微積分に到達する。いわゆる教科書的な説明法でなく、道具を組み立てていくところはエキサイティングだが、同時に飲み込みに時間がかかるというか、めちゃくちゃ泥臭い。用語も完全に独特なので、学生にはまったくおすすめできないが、大人が学び直すやり方のひとつとしては面白い。2024/07/15

doitnow420

1
序文を読んで引き込まれて買ったけど、ちょっと思ってたのと違ったかな。結局のところ、著者の誘導に進んでいくので、「そうか!このためにあったのか!」とかっていう気分にはならなかった。ただ、xを使っている経緯の話とか記号アレルギー、暗記偏重への意見は面白かった。2019/10/07

khohex

1
邦題が悪い。原題をそのまま訳すと『数学教室を燃やせ:自分たちの数学を再発明する』。学校では指数対数や三角関数を微積分の準備として学ぶけど、むしろ微積分を前提知識としてこれらに向き合ったほうがずっと自然に理解できる、というのが著者の主張。そして実際に四角形の求積(縦かける横!)から始めて順番に微積分を、指数対数を、三角関数を、円周率を、"発明"していく。教科書のような網羅性はないから邦題から想像されるような「やり直し数学」という感じではないけど、数学の人間臭さみたいなものがよく分かって大変おもしろかった。2019/09/12

soichi

1
四則演算から微分という道具をまず手に入れて、三角関数やπ、eを攻略する。自分はこの手順の方がモチベーションが高まると思う。原題はBURN MATH CLASS

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12626808
  • ご注意事項

最近チェックした商品