内容説明
2012年WSOP獲得賞金4000万円!
チャンスに迷わず動き出せ!
驚異的なスピードで勝利を獲得してきた知的アスリートが明かす、決断の極意!!
次にどんな手がくるか分からない「不完全情報ゲーム」であるポーカー。その世界チャンピオンである著者は、勝負の中でいかにして実力を磨いたのか?
世界の猛者たちと戦い続ける頭脳ゲームの達人の、手に汗握るドキュメンタリー。
目次
プロローグ
1:みずから競争に参加する
2:強くなれる場に飛び込む
3:スタートの環境は厳選する
4:成長に繋がるのは真剣な時間だけ
5:短期間で可能な限りの経験値を積む
6:点検して試行錯誤する
7:高い集中力を身につける
8:強者を観察して真似る
9:変化こそ人間の能力だ
10:情報からノイズを排除する
11:勝ってる時こそやり方を変える
12:不完全情報ゲームに「神」はいない
13:淡々と「期待値」で動く
14:運がきた時に勝ち切るために
15:感情にかられれば負ける
16:初めてのWSOP
17:WSOP2012
18:DAY2、オールイン8連勝!
19:WSOP2012で日本人初の優勝!
エピローグ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kubottar
21
ポーカーで飯を食うというと映画の世界の話ですが、それを東大卒の人がやっちゃうのはかっこいい。しかしポーカーというのは運が半分とはいえ相手よりも弱い役でも相手を降ろさせれば勝ちという読み合いの部分が多く、そこが面白いと思いました。そうだよねポーカーってほとんど役出来ないもんなあ。2017/02/18
ANUNYAPHUM
8
勝負好きな人は、刺激を受けるのでは? 受験勉強だって、勝負だものね。 ネットで効率を上げ、データーをとって分析という2点がヒントになった。 頭脳ゲームに興味がないし、ましてやポーカーなんてやったこと無いという私にとっては、ルールからして知らず、別世界でした。 でも、今はやってるよね〜2014/04/13
maidskii
8
勝負事、頭脳ゲームに熱中する者にとってこれほどの好著はなかなかお目にかかれないだろう。日本人初のポーカー世界タイトル獲得者の勝負論と自伝である。前半では筆者のバックグラウンドを通じてゲームに対する姿勢や上達論が述べられ、後半では実際のトーナメント記によりポーカーの世界がライブ感をもって紹介されている。僕もいちゲーマーとして(また大学の後輩として)、プロの勝負哲学や、ジャンルは違えどゲームの世界の奥深さに触れることができ、大変刺激に満ちた一冊だった。特に優勝に至るドラマティックな過程はひとつの小説を読むかの2013/07/04
ぴかいち
7
面白かった!ポーカーにもたくさん種類があって戦略性がある。環境を選ぶって大切だと思う。何か成長したかったら、その道で一番のところに行く方がそこでの常識が自分の中に染み込んでくる。自分の限界だと思っていたのがいつ間にか最低限になっている。不完全情報ゲームと完全情報ゲームの違いがわかった。2017/09/30
Yushi Ochiai
6
ポーカーの世界で戦う自伝小説。小説のように物語に振り切っているわけではないので、物語として読むのは間違っていると思うが、自分の知らない世界を多く教えてくれる刺激的な本。好きなもの、得意なものがズバ抜けていることはやはり素晴らしいのと同時に、歩んで来た世界が違いすぎて笑う。2018/01/27
-
- 電子書籍
- 恋するソワレ 46 恋するソワレ
-
- 電子書籍
- あきそら 4
-
- 電子書籍
- 昇格期待の優待バリュー株で1億稼ぐ!
-
- 電子書籍
- 食卓激変 時短とこだわりが市場を創造 …
-
- 電子書籍
- 初恋の悪戯 フラワーコミックス