- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
日本のヨガ界の第一人者として知られるケン・ハラクマ。ハラクマ流ヨガは、ポーズの練習にとどまりません。日常のすべての瞬間においてピースフルであること。感覚を磨いて自分の魅力を発見すること。つまり、よりよく生きることが、ヨガなのです。私たちは日々、悩みっぱなし。「あの人は私よりうまくやれている」「自分にはできない」と、「ない」ことばかりが目についてしまいますが、ハラクマ流ヨガを取り入れれば、そんなストレスもどこかへ飛んでいくはず。「大切なものは、いつもあなたのなかにあります。ヨガは、ないもの探しではなく、あるもの探しをするためのツール。すでにもっている宝物を発見するためにあるのです」(本文より)心身を活性化させる体の動かし方や、呼吸法、瞑想、発想の転換法、感情のコントロール法などを、ヨガの思想をベースに、やさしく伝授します。ヨガファンから未体験の人まで、元気になりたいすべての読者、必読の一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かめりあうさぎ
18
初読み作者様。好きなワークアウト系YouTuber・のがちゃんが紹介していて気になったので購入。ヨガのポーズの本ではなく、マインドやそれを生活に生かす方法を説く本。ポーズや瞑想をすることだけがヨガではないようで、その境地に達するには長い道のりを要すると思いますが、本書曰く「うまくいかない自分を見つめる」こともまたヨガの一部とのことなので、そんな自分も愛でつつマイペースに続けていこうと思います。全体としては、過ぎたるは猶及ばざるが如し、というメッセージを感じました。2023/06/05
ゆうほ
17
ヨガのポーズ集ではない。ストレスフリーのための考え方や生き方。 "思うようにならない事態に腹を立てるために計画があるのではありません。"素敵な一文です。 生活の一部にヨガを取り入れてみようと思う。 2020/06/14
イッコ
11
最近ヨガを始めたので、日本のヨガ第一人者の方の著書を読んでみた。ヨガについてのハウツーが書いてある本ではないけど、生きることとヨガを照らして書いてあったり楽しめました。「Practice, practice, one day come」練習を続ければある日できるようになる、という著書の師匠のお言葉。なにごとも努力し練習した分だけできるようになるわけではないけど、努力を続けないことには何もならない、心に染みました。2019/02/20
いしばし
6
貿易会社に勤めていてゴリゴリのビジネスマンだった著者はその後に東京でヨガを広めたパイオニアになった。今まであった厳格なイメージのあるヨガを現代版にアップデートした功績は大きいと思った。2022/10/23
Bunchan
5
心身整える為にも常に読み返したい本。 ヨガについてわかりやすく説明もしてあり読みやすい。2020/03/08
-
- 電子書籍
- 微熱と欲情【マイクロ】(2)~クレイジ…
-
- 電子書籍
- 目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったの…
-
- 電子書籍
- 無垢な同居人【分冊】 5巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 【独占スクープ】アイドルMの代わりに枕…