内容説明
「ネイティブの心の習慣」=「ロジック」が分かれば、どんな英文にも対応できる骨太の読解力が身につく。大学受験の英語長文問題はもちろん、英検やTOEIC・TOEFLのリーディング対策にも絶大な威力を発揮! 日本語による論理トレーニングの本としても「グローバル社会を生き抜く教養」を習得できる実践の書!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
学び舎くるみ
10
知らない単語があっても意外と論理展開は読み取れるようだ。107ページまで読了。英文をざっと読んで答えるチェックテストも正解だったのだが、まとめのところの解答の誤植で気持ちが萎えた。信号語だとかに注目しなくても解ける気がする。現在完了形は現在形の一種なのでクレームを作りうるっていうのはちょっと賢くなった。これを読破したら、英字新聞とか読むスピードがアップしそうだ。例文がなかなか手強い。英語はとばして日本語だけ読んでも良いと書いてあったので、後半はそうしてみた。2019/05/23
YI
1
なんやかんやで、読み終わるまで3年かかりました。内容は難しくないです。単に私がサボっただけ。2023/01/09
Masahiro Yamada
1
English=logic。これはまた現代国語であり、小論文の話にも繋がる。ワラントの必要性。 logicが何たるかを集中的に学べる本。2017/12/22
IVY
0
ロジカルリーディングに慣れることは出来なかったが、読み進める中で繰り返し同じ単語に出くわすことになり、普段論文を読む事がなく、今まではその単語にたまにしか出くわしてこなかった故、この本を読むまでその単語を覚える事が出来なかった単語をついに覚える事が出来た。感謝。
ロバーツ
0
ロジカル・リーディングで英語が速く正確に読める。2022/04/30