護られなかった者たちへ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

護られなかった者たちへ

  • 著者名:中山七里
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • NHK出版(2018/02発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784140056943

ファイル: /

内容説明

仙台市の保健福祉事務所課長・三雲忠勝が、手足や口の自由を奪われた状態の餓死死体で発見された。三雲は公私ともに人格者として知られ怨恨が理由とは考えにくい。
一方、物盗りによる犯行の可能性も低く、捜査は暗礁に乗り上げる。
三雲の死体発見から遡ること数日、一人の模範囚が出所していた。
男は過去に起きたある出来事の関係者を追っている。男の目的は何か? なぜ、三雲はこんな無残な殺され方をしたのか?

誰が被害者で、誰が加害者なのか──。
怒り、哀しみ、憤り、葛藤、正義……
この国の制度に翻弄される当事者たちの感情がぶつかり合い、読者の胸を打つ!

第三の被害者は誰なのか?
殺害された彼らの接点とは?
第三の被害者は?
本当に“護られるべき者”とは誰なのか?

“どんでん返しの帝王”中山七里が、日本の社会福祉制度の限界に挑んだ問題作!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

1126
中山 七里は、新作中心に読んでいる作家です。図書館の予約に出遅れてようやく読めました。中山 七里は、ハズレが少ない作家、380P超一気読みです。それにしても生活保護の闇は深い、働き方改革なんかよりも生活保護を何とかしないと日本経済は沈んでしまいます。2018/07/24

青乃108号

929
震災で失われた命と、生活保護の申請を却下され失われた命。護られるべきであるのに護られなかった者達と、その者達を護り切れずに生き延びた者達の物語。題材が重い上にとても辛い話であるにもかかわらず、最後まで惹き付けられ本を置く事が出来ない。クライマックスの空港の場面にいたるその盛り上げ方に、あまりにのめり込み過ぎて夕飯を食べる事さえ忘れて読みふけった。考えさせられる、重いけれどとても良い本。生活保護を始めとする社会のセーフティネットは本当に護られるべき者に適正に機能する世の中であってほしいと思う。2022/07/06

うっちー

850
私の税金は有効に使われているのでしょうか2018/02/06

ウッディ

799
体の自由を奪われ餓死死体として発見された三雲と県議会議員の城之内。二人ともに善人、人格者と言われる人物で、犯人の動機がわからず捜査は難航する。そんな中、二人が勤めていた塩釜福祉事務所で暴行・放火を行い、服役していた利根が出所していたことがわかる。利根とけいさんとカンちゃん、血のつながりはなくても、家族以上に互いを思いやる関係、そして収入もなく、生活保護も受けられず、餓死したけいさんのことを思うと涙が止まらず、最低限の生活を営む権利とは何かを考えさせられた。意外な犯人への驚きもあり、面白かったです。 2018/11/01

nobby

709
この国で、この時代に生きる、当たり前に味わう恵まれた日常と便利さの傍で蔓延る貧困や罪悪…日本国憲法に定める「健康で文化的な最低限度の生活」を保障する制度としての生活保護だが、その判断基準の曖昧さ故の悲劇は身に染みる…人が複数集まって成り立つ社会、困っていたら助け合うのが大切な一方で、個々の立場で行動は強いられ、システムを支えるには限度もある。福祉という仕事柄、ほぼ見当ついて読み進めたけいさんの行く末には涙止まらず…「護られなかった人たちへ。どうか声をあげてください。」このメッセージ深く胸に刻んでおきたい。2018/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12561250
  • ご注意事項

最近チェックした商品