日本経済新聞出版<br> みんなの経営学 使える実戦教養講座

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本経済新聞出版
みんなの経営学 使える実戦教養講座

  • 著者名:佐々木圭吾【著】
  • 価格 ¥1,408(本体¥1,280)
  • 日経BP(2019/01発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784532319014

ファイル: /

内容説明

経営学は、職場のリーダー、管理職がマスターすべき学問ですが、職場の矛盾、問題を解決し、より快適に仕事をする知恵が身につく、あらゆるビジネスシーンで使える実戦教養なのです。
「人はやっかいな状況に置かれると、分かりやすい犯人捜しをしがち」「自分はそうではなくても、他人はカネで動くと思ってしまう」など、ドラッカー、サイモンなど経営学の巨人たちが頭脳中に隠されている本当に使える知恵をやさしく解説します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

galoisbaobab

10
ここ数年、会社で目標を設定するとき何か違和感や手応えのなさを感じていたので「自分に足りないモノ」探しをし続けている。この本は経営学という学問分野の成り立ちをライトに書き下しているので技術畑で生きてきたボクにもよく理解できた。つまり、”答え”は自分の中にしかないってことなのね。それがわかれば次の一歩を踏み出せる。経営にはハウツーなんてねーでガスよ。2016/12/18

イノベーター

6
結構おススメです。 特に、ビジネスや仕事をお金儲けの手段としてとらえ、やり過ごそうと考えている人には教養としての経営が語られていて、きっと新しい世界が開けるのではないでしょうか。少なくとも最後の章はみんなに読んでもらいたいです。 http://www.4-de.net/changebook/?p=4672013/10/31

猫柳

3
経営学は、マネジメントを洗練させることで社会や人々の幸福を実現するための学問と著者は語る。やる気を持たせるために、仕事の有意義性、自律性、フィードバックがそれぞれ必要であり、どれか1つでもゼロになるとやる気は消滅する。能力と課題のバランスは非常に難しい。マネージャーはしっかり面接を行い、意欲の高い人間には舞台を用意する態勢を整える必要があると感じる。2024/06/13

ちゃいこ

3
経営学の基本がわかりやすく説明されている。著者の想いが伝わってくるのがよい 2019/06/22

Jackie

1
本当にわかりやすい!定期的に繰り返し読みたい感じ。アメリカと日本では従業員に対する考え方などが大きく違うので、有名な分析ツールやフレームワークをそのまま適用してはいけない場面もあるのかもしれない。2020/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6971808
  • ご注意事項

最近チェックした商品