生きている会社、死んでいる会社―「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

生きている会社、死んでいる会社―「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則

  • 著者名:遠藤功【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 東洋経済新報社(2018/02発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492557846

ファイル: /

内容説明

【ついに出た!累計30万部の大ベストセラー『現場力を鍛える』『見える化』の遠藤功氏、「経営コンサルタント30年の集大成」が1冊に!】
【読めば「働き方」が変わる!全く「新しい組織論」が、「渾身の書き下ろし」でついに登場! 】
【こんな本が欲しかった!「会社&組織研究の全エッセンス」が1冊に凝縮!】
【ビジネスパーソンなら、誰が読んでも面白い!「働く会社」が違って見える!「自分自身の働き方」も「人との接し方」も劇的に変わる!】

★「30年の経営コンサルタントの結論」として、最も書きたかったことは何だったのか?
★「見た目の数字」や「業績」よりも「組織が生きていること」が重要な理由とは?
★アマゾン、アップル、フェイスブック、トヨタ、マザーハウス……世界中で「生きている会社」は、どんな工夫をしているのか?
★「組織の熱」「仕事のやりがい」はどう作り出せばいいか?
★組織を「新陳代謝」する秘訣は何なのか?「デーワン(1日目)」の活力を保つ方法は?
★具体的に、「何を」「どう」すればいいのか?
★まずやるべき「10の基本原則」は?

【本書の5大特色】
【1】代謝なくして創造なし!「創造的新陳代謝」を初めて完全体系化
【2】「事業」「業務」「組織」「人」4つを新陳代謝する秘訣がわかる
【3】「生きている会社」の条件?「熱+理+情=利」の高め方を紹介
【4】実践すべき「10の基本原則」をわかりすく具体的に解説
【5】課長、部長、経営者?それぞれ「何をすべきか」を徹底解説

経営コンサルタント30年の「知識」と「実例」を完全公開!
「企業の実践例」も具体的に、わかりやすく紹介!

この1冊を読んで、「人」と「組織」、そして「働き方」を劇的に変えよう!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネコタ

31
(副理事紹介図書)会社は生き物であり、経営とはうつろうもの。常に「デーワン(1日目)」の気持ちを忘れずに。「会社はどうあるべきか」「生きている会社になるには何が必要か」「どうすれば生きている会社をつくることができるか」各章にまとめもあり、たいへんわかりやすくまとまっている。また、これまで名著と呼ばれているものの引用もあり、たいへん参考になる。また、成功した会社の事例や、よくない事例もあり。印象的なところは多数。課長より上の人が読むとよりよいのかな。2018/07/12

めだか

15
この著書に書かれている具体的な提言は、過去に言われてきたもの(著者もあとがきに記している)だが、会社が生命体とするのなら生命力、活力の源が熱量であり、老化と同じように気づかぬうちに低下し、やがて死に向かうということは 絶妙の表現である。日本の労働者も少子高齢化が進み、創業者が会社を去り、サラリーマン社長が増えた日本企業も老化が進むのではないか。会社は新陳代謝をすすめれば、生命力を活性化できることは心しておきたい。★社長に読ませようかな(^_^;)2018/07/26

おせきはん

13
生命体である会社には新陳代謝が大切で、生きている会社であるためには熱・理・情が必要であることが、実例も交えて説かれています。それぞれの人が熱・理・情をもって生き生きと活動して輝くことは、会社に限らず、人間が人間らしく生きるためにも重要だと思います。2019/02/06

Bun-ichi Kawamoto

12
自分の会社の次期中期経営計画を立てるときには、まずチャプター1に、何をやめるかを決めること。自ら新陳代謝を起こせなくなった組織は死んでいく。頭から腐る前にトップが何をやめるのかを決めないといけない。2018/03/27

ゆう

7
★★★★ 会社は生命体と同じく新陳代謝があってこそ生き続けることができる。事業・業務の取捨選択が肝要であり、そこには人員も例外ではないと説く。経営者が会社の進むべく道を示し、それらが社員にも認識されてはじめて、会社は熱を内包するようになる。本書は会社だけでなく、様々な集合体にも応用のきく方法論である。著者の経験と知識が凝縮しており、経営者のみならず一般社員やサークル主宰者などにもおおいに参考になる。個人を対象としたコーチングでなく、組織コーチングとして読んでみるのも良い。2018/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12665327
  • ご注意事項