双葉文庫<br> 時給三○○円の死神

個数:1
紙書籍版価格
¥702
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

双葉文庫
時給三○○円の死神

  • 著者名:藤まる【著】
  • 価格 ¥572(本体¥520)
  • 双葉社(2018/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784575520620

ファイル: /

内容説明

「それじゃあキミを死神として採用するね」
ある日、高校生の佐倉真司は同級生の花森雪希から「死神」のアルバイトに誘われる。曰く「死神」の仕事とは、成仏できずにこの世に残る「死者」の未練をはらし、あの世へと見送ることらしい。あまりに現実離れした話に、不審を抱く佐倉。しかし、「最後まで勤め上げれば、どんな願いも叶えてもらえる」という話を聞き、半信半疑のまま死神のアルバイトを始めることとなり――。初恋相手の幼馴染、出産直後の母親、虐待を受ける子ども……様々な死者が抱える、切なすぎる未練、願いとは――。暖かな涙が止まらない、ヒューマンストーリー。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ろくせい@やまもとかねよし

352
不条理な死。その死で絶たれた現世での未練を描く。「死者」は生者が前提で生者の中のみで生じるが、「死者」自体に主体性をもたせるところがユニークな構成か。「死者」の未練の共通性は、生前彼らが関係した他者が抱いただろう自分への想い。「死者」や自己の「利己性」への偏向から少し混乱気味だったが、軽快な展開ですっと読了。しかし通底する主題を掴みきれない印象。自己の意識が他者と共有できないあきらめ、無知で未熟な子どもが抱くある種強制的親への思い遣りなどが表現される。また「死者」の未練が他者への怨恨だけなのは切なかった。2020/03/12

三代目 びあだいまおう

308
主人公はある日同級生の花森さんから『死神』のアルバイトに誘われる。時給は300円、半年きちんと勤めたらどんな希望も叶えてくれるらしい。未練を残して命を落とした人は、それを断つための猶予期間(ロスタイム)が与えられる。死者に寄り添い成仏へと導くサポート、それが『死神』の仕事。ありがちなテーマだが各話少しだけ捻りを加えてくれてる点と、花森さんの明るく楽しい発言で面白く読み進められる。花森さんに関しては途中で少し読めちゃったけど、五章~エピローグは命の大切さが身に沁みた。テーマは重いがライトな読み口です‼️🙇2020/03/21

そる

286
ちょっとどこかで見たような光景が浮かぶ内容。あと少し盛り上げすぎなのかな、くどさはある。でも、それがあっても染みる話で所々涙滲む。死神のバイト、死者にはロスタイムがある、個々の死者の事情、その裏の表に出さない感情なんかはすばらしい設定だと思う。世の中綺麗事だけではない。そして辛く切ない。だから死神たちの幸せを残す行為に共感。誰かに届くといいと思う。「確かに彼女の愛は無償ではないのかもしれない。憎しみが愛情を上回っているのも事実だろう。でも、だからといって子供を愛そうと足掻いた事実がなくなるわけではない。」2019/03/24

寂しがり屋の狼さん

246
成仏できずにこの世に残りロスタイムを過ごす『死者』の未練を晴らし、あの世へと見送る【死神】のアルバイトをすることになった青年の物語。主人公の回想として綴られてるため物語の先が詠めてしまうのが残念ですね(*^.^*)2020/04/12

菅原孝標女@ナイスありがとうございます

190
この世界には小さな奇跡がいくつもある。 時給はたったの300円。それでもきっと、価値のある仕事。素敵な仕事。悲しみの底から立ち上がる登場人物たちが切なくてそれでいて感動的。 面白い設定だったのと表紙の綺麗さに惹かれました。 あと個人的に、「~より」の使い方気になったな……。2018/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12489372
  • ご注意事項

最近チェックした商品