内容説明
「神狩り」以来42年ぶりにデビュー作で星雲賞を受賞した表題作をはじめ、オタク文化と暴走する奇想が脳を揺さぶるSF、全3篇。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なっぱaaua
99
凄い。思わず「表紙で騙されてはいけない。SFだよ、凄~ぇSFだよ、超馬鹿SFだよ」とSNSで呟いてしまいました。3つの短編。SF、科学、宇宙、アイドル、ソシャゲ、けもフレ、まどマギ、声優のごった煮。「わけがわからないよ」となりながらもスピード感があり読ませること。いつも物語を読むときに姿かたちを想像して読むのですが、この3作品は想像しきれなかったし、想像したとしても相当えげつないモノになってしまって、気持ち悪さに苦笑いするしかありませんでした。新人作家さんという事ですが、次は一体何をどの様に書くのだろう。2018/04/14
藤月はな(灯れ松明の火)
90
「愛すべきオタク文化 meets 壮大なガチガチハードSF」という奇跡の融合が生み出すは、脳内麻薬大放出!女の子なのに容赦のない臓物ビシャビシャと人権無視なグロと搾取描写!そして百合ひゃっほい!真逆、表題作が「ラブライブ!」の同人誌だったなんて。読んだ後でこのポップな表紙を見てみると悲鳴と笑いがこみ上げて仕方がありません・・・(笑)「エボリューションがーるず」は一人の願いによる「進化による運命性」を無にする世界再創造よりも課金廃に導く期間イベントやガチャの悪質さの方が恐ろしいな。2018/03/26
MICK KICHI
62
表題作と「暗黒声優」が星雲賞受賞作。SNS、ソシャゲ、アイドル、声優とオタクワールド全開の題材に、ハードSFを絡ませる展開に圧倒される。ロリとか百合を予想するといきなり奈落の底に突き落とされるので注意。グチャグチャ感覚は本質的に苦手なのに、良くぞ読ませてくれました。ストーリーと設定の吸引力は半端じゃなかった…。リアルにSNSして、ソシャゲして、アニメ観る立場としては、アグっと刺されるネタ満載なのがイタタタッでしたね。リアル「エヴォがる」プレイ希望….しないな。古代生物キモイわ。2020/07/05
よっち
62
会いに来る新世代のアイドルを描いた「最後にして最初のアイドル」ガチャに取り憑かれたフレンズたちが宇宙創世の真理へ驀進する「エヴォリューションがーるず」異能の声優たちが銀河を大暴れする「暗黒声優」の三編が収録された作品集。何か凄いらしい…とは聞いてましたが、オタクの心を掴むキーワードのはずが全く別の何かに成り果てていて、一方でSFとしては壮大なスケールの物語だったりで、そんなギャップがこの本を読む前提としてあるために、その強烈なインパクトをどう評価すればいいのかちょっとよく分からなくなった一冊でした(苦笑)2018/02/16
十二月の雀
60
カバーイラストよく出来てるなぁ……。読前「実存主義的ワイドスクリーン百合バロックプロレタリアートアイドルハードSFはぁ?????wwwww」→読後「実存主義的ワイドスクリーン百合バロックプロレタリアートアイドルハードSFだったわ。」てなる。そうかそうだったのか俺が○○○○だったのか。好きなのは「暗黒声優」。声優同士の宇宙船バトルは普通に楽しい。2018/02/26
-
- 電子書籍
- 氷のランプ~キラのクロニクル~7 NE…
-
- 電子書籍
- 偏屈王女は獣人王子の愛に溶かされる L…
-
- 電子書籍
- 100人の英雄を育てた最強預言者は、冒…
-
- 電子書籍
- バニティ・リーグ 2巻 白泉社レディー…