- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
低栄養、フレイル、サルコペニア、摂食嚥下障がい、認知症……高齢者の隣には健康を脅かす落とし穴がたくさんあります。でも素早いケアとなによりも「食べること」をおろそかにしなければ、健康と自分の暮らしを守ることができます。そして「食べる」だけではなくて、「しゃべる」ことも大切です。気持ちを伝える、人との関係を続ける……つまりは「食べる」「しゃべる」をつかさどる、私たちの「口」を守ることが、私たちの健康と暮らしを支えてくれるのです。ピンピンコロリが理想なら、あなたの「食べる」と「しゃべる」を見直しましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
1
大きな方針はともかく、実際にどうするのかということについては全ての人にとって最適なやり方というのは存在せず、相手に合わせて対応していくことこそが求められる。また、同じ人でも状況によって対応は変わってくるため、どれほど続けていても新しい発見がある。自分でできるということが増えることはとてもありがたいことであり増えるに従いその人の表情も変わる。だからこそ少しでもそれに貢献するために最適な方法を考えることになる。2025/04/08
かさご
0
食べられなくなった時にどうするか、ヒントがたくさん書いてありました。2025/01/05
にゃんまげ
0
食べられないによりそう管理栄養士。著者の他の本も読んでみたい。2024/06/11
takao
0
ふむ2021/04/29
fukura
0
おすすめの本。 今の私に必要な本。2018/09/11