コミュ障のための聴き方・話し方 人と会っても疲れない

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

コミュ障のための聴き方・話し方 人と会っても疲れない

  • 著者名:印南敦史【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 日本実業出版社(2018/02発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784534055545

ファイル: /

内容説明

「私、コミュ障だから……」
自分がうまく話せないことを、「コミュ障」の一言で片づけていませんか。

自身のコミュニケーション能力を低いと感じる「コミュニケーション障害」、すなわち「コミュ障」に悩んでいる方が、近年増加中です。

コミュ障で悩んでもいいのです。
ただ、悩んだまま何もしなければ、人と接点をもつのがますますイヤになるおそれもあります。
「上手なコミュニケーションができない」からといって、「上手なコミュニケーションができる可能性がない」ということではないのです。

しかし、コミュ障の人は「真面目な完璧主義者」が少なくありません。一般の人向けに書かれたコミュニケーション本を読むと、「こんなこと、自分にはできない!」と悩みをより深めてしまうこともあるでしょう。

そこで本書では、コミュ障でありながら、ライターやラジオ番組のパーソナリティーとして初対面の人の取材を数多くこなせるまでになった著者が、自身の苦い経験をもとに、「常識以前のコミュニケーションのルール」をまとめました。

「地雷を踏まない聴き方のルール」や「必要以上にビビらずに済む考え方」、「自分の緊張感を相手に悟られないコツ」など、頑張らずにうまくいくノウハウを解説しています。

本書を読めば、「これなら自分にもできるかもしれない」と実感できるはずです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Die-Go

46
図書館本。コミュニケーションに難を抱える人のためのコミュニケーション術解説本かと思いきや、根底に流れるのは、否定的自分をしっかり受け止めること、と言う自己肯定感を高める術が述べられていた。うん、確かにコミュニケーションって、自分自身を受け入れないと成り立たないよね。★★★☆☆2019/01/29

matfalcon

28
若い頃から「コミュ障」を自覚していた著者が、ライターやラジオ番組のパーソナリティとして、初対面の人の取材を数多くこなせるまでになったノウハウを初公開。聴き方、伝え方、シチュエーション別のアドバイス等を紹介する。2024/09/22

ロクシェ

21
答発【○】「聴き方・話し方」というよりは「考え方・向き合い方」について書かれた本でした。滑舌が悪かったり、声が小さかったりを気にするのであれば、発声練習をすればOK。人生を「初期装備」で戦い続ける必要はないので、足りないと感じる部分は努力で補えばいい。ここに関してはコミュ力がどうのこうのではなく、「成長マインドセット」か「固定マインドセット」かの違いだけ。本書を読んで感じたのは、私はコミュ障ではなさそうだということ。するとコミュ充なのか?と言えば、そうではない。ちょうど2投稿目のBにあたると考えています。2022/10/02

左端の美人

18
いい本だった。コミュ障の人には真面目な完璧主義が多い、納得。「できるはずがないこと」をやろうとするからストレスになる。コミュ障である現在を受け入れてレベルアップするゲームのように楽しむ。2018/02/01

アイスマン

14
話しのうまさは関係ない。 下手でも心がこもっていれば相手に伝わる。 大切なのは誠実さ。 背伸びしようとするからストレスになる。 ありのままでいい。 「ゴメンよく分らん」って。 なんかヨロイを付け続けるのも楽じゃない。 ヨロイがない方がかえって楽なんじゃね…って感じました。 2018/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12478633
  • ご注意事項

最近チェックした商品