内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
カバーの壊れた思い出の絵本、ページの脱落した雑誌、部分的に必要なガイドブック……製本技術で定評のある美篶堂に寄せられるお悩み「修理術&リメイク術」を紹介。自分の手で本が甦ります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
coco
22
破れてしまったり・傷んでしまった本をどのように修理するべきかの方法が、写真付きで紹介されていて分かりやすい! 修理された本たちが皆美しくて、眺めているだけでうっとり(*´ェ`*) 手先が不器用な私だけれど、活かせるポイントは真似できたらいいな…笑2017/09/24
ひろさん
16
図書館新刊コーナーより。古い本や昭和40年代の広辞苑を大事に使うあまり、箱が破けて無くなったり、ボロボロとゴミが出るようになり、崩壊寸前になっていた本のカバー作りに役立ちました。本の装丁からやり直すのは私には難しいので手を出しませんでしたが丁寧な写真付き解説でカバーは3冊分手作り出来ました。感謝。 2017/07/01
風花
16
これはとても良い本です。ジャケット(カバー)・ページ・表紙・ケースなどなど、本のいろいろな部分のいろいろな破損状態に応じた修理方法を、手順を追った写真つきで分かりやすく教えてくれています。修理の他に、2冊の本(例えば上下分冊)を1冊の本に仕立て直したり、オリジナルのブックケースを作ったり、ガイドブックや雑誌などの必要なページだけを抜き出し1冊にまとめたりと、ユニークで実用的な方法も。巻末には作業に必要な材料や道具を買えるショップ・オンラインも紹介されているので便利。すべての本好きさんにおすすめの一冊です。2017/06/02
書の旅人
15
昼庵呑やあおぞら図書館に置かれた本は、自由に手に取ってもらって結構です。 あなたにとっての、夢のきっかけとなる一冊になれば…。そう想いながら並べています。もちろん、子どもたちだって大歓迎!だって、私は子どもたちにこそ、きっかけを見つけてほしいのですから。あ、破れてしまったのかい?大丈夫、大事に読んでくれて、ありがとう。ほら、ね。直ったよ。2017/08/05
頼ちゃん
12
わかりやすくて、とてもよかった。どんどんこわれる本。毎日のように「切れてました」と渡される本。時間もなくて、いつも修理用テープではるか、のど元をのりではるくらい。すぐできなくても覚えておきたい。 仕立て直しって素敵な言葉ですね。2017/10/07
-
- 電子書籍
- 神血の救世主~0.00000001%を…
-
- 電子書籍
- スパイ教室4部 燎火【分冊版】 12 …
-
- 電子書籍
- 魅了魔法を暴発させたら破邪グッズをジャ…
-
- 電子書籍
- クリスタルシューズ【タテヨミ】第85話…
-
- 電子書籍
- ポンコツちゃん検証中(4) 少年サンデ…