- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
大手企業、官公庁180社で、 6,000人のリーダーを変えた「行動定着メソッド」大公開!!今よりもっと「仕事の生産性」を上げたい!「今やるべきこと」に集中したい!複数の案件をラクに回したい!……etc.「成果につながる正しい習慣」が身につけば、あなたの仕事人生は激変します!本書では、「行動定着コーチ」として活躍する著者が、話題の行動科学メソッドをもとに、「ラクに成果を上げる習慣」を一挙紹介!「小さく始める」「やらないことを決める」「しくみをつくる」……ごく簡単なことを習慣にするだけで、効率、時間、スピード、すべてが手に入ります。ほかにも、◎「集中力が持続する」習慣 ◎「自分を最高に乗せる」習慣◎「ここ一番で力を発揮できる」習慣 ◎「ストレスがすっと消える」習慣などなど、「成果が上がるのが当たり前の習慣」が身につきます!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かいてぃ〜
15
Kindleにて。著者は、行動科学マネジメントの石田淳さんのお弟子さんだったのか。善因善果、悪因悪果と言われる通り、結果が悪いのであれば、何らかの行動が悪かった。だから良い結果に変える為には、行動を変えれば良いという事か。「やらないこと」を決める中で、中途半端に複数の事に手を出さないのは徹底したい。やはりシングルタスクの積み重ねだな。気合と根性の精神論でうまく行けば良いのだが、世の中そんな事ばかりでは無いから、動きやすい仕組みを作って行動する事ですね。2018/07/23
tonpi
12
星2つ☆☆2018/10/23
るい
8
これは毎月読みたい、素晴らしい本!前回、目に止まらなかったところが、目に止まった。今の生活習慣が、なりたい自分とかけ離れていることに気づいたので、もう一度シミュレーションしてみる。また、自分自身のタイプが中学生の頃から変わらないことが虚しく感じていたが、自分の捉え方次第で誰もがセンターになれることを知り、そう考えようと決意した!良いルーティンを作り、良い人生を送りたい!2017/12/16
るい
6
スピードが落ちる、ミスが増える、ほかのことが気になる。そしたら、10分休む。タスクは1つに集中する。スケジュールには1時間の余白を作り、小さく入れ替える。物をたくさん捨てて、生産性をアップする。机の上の状態は、頭の中の状態と捉える。調子のいい曜日は、火曜水曜日曜!これらをキープして、よりよい習慣を手に入れるぞ〜!2017/11/28
hippos
5
このところ、この手の啓発書やビジネス本をたくさん読んでいる。それぞれの本で最低ひとつは良いところを吸収できればと思いますが、本書では「夜は、必ず一日の行動を振り返り、「よかったこと」を3つノートに書き出す。それだけで一日を気分良く終えることができ、次の日の最高の準備が整います」がもっとも心に残りました。2018/02/09