日本経済新聞出版<br> 調べるチカラ 「情報洪水」を泳ぎ切る技術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

日本経済新聞出版
調べるチカラ 「情報洪水」を泳ぎ切る技術

  • 著者名:野崎篤志【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 日経BP(2018/01発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784532321888

ファイル: /

内容説明

情報検索にインターネットは当たり前! ビッグデータが重要!
でも、肝心のほしい情報はどこにある?
いかに効率的・効果的に確かな情報をみつけるか。
リサーチのプロが誰にでもできる実践手法を公開します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

犬こ

19
日本の検索エンジンは、日本人の中での限られた情報検索となるので、世界的に起こっている時事は、圧倒的情報量のある英語で検索すべきという著者の考えは確かに。他大半はとりたてて何かあるという本ではありませんでした。2018/06/16

キリル

13
情報があふれる「情報過多時代」において、欲しい情報を効率的・効果的に調べるスキルの身に着け方を説明しています。技術的なことについては基礎的なことが中心ですが、「調べる」ということについて分かりやすくまとまっていると思いました。情報の構成要素はよく整理されていると思いました。情報感度という考え方は、情報をキャッチするアンテナはしっかり張ってないといけないということは理解していますが、そのアンテナがどんな要素で成り立っているのかなど勉強になりました。ツールやアプリについてもっと言及してほしかったと思ったり。2018/12/29

ほじゅどー

12
★★★★爆発的に増えている情報量。情報過多時代の情報の効率的・効果的な調べ方。情報は①事実、②意図・意思、③意見・解釈から構成される。このうち①②は1次情報、③は2次情報。情報を収集する上では②と③を区別し、可能な限り1次情報にあたることが重要。2018/08/01

山のトンネル

8
★★◎検索キーワードのバリエーションを増やす→①JSTシソーラスmap、②類語辞典、③検索「〇〇とは」。◎画像検索と統計データ収集→〇〇 市場規模(シェア、動向など)。◎サイトやドメイン指定検索→検索オプションの使用or 「site:.go.jp」「site:.gov」→この場合は、公官庁のサイトのみ表示。◎英語で検索し直す→日本語の約8倍の情報量。◎レファレンス共同データベース、国立国会図書館リサーチ・ナビの活用→専門知識や業界情報など。2021/10/05

唯誠

6
あふれる情報と求められる調べるチカラ。インターネット上にある情報は全てではなく、氷山の一角の公開されている情報。その中から自分自身が何を求めているのか、何を必要としているのか?という情報感度を高める手法、スキルをつけるための書。情報過多時代、何がファクト事実であり、何がフェイク事実ではないものかを見極めることができているか否か。受動的に調べているのか、能動的に調べた…知ったつもりでいるのか?物事を知るためには見極めることが必要で、見極めるためには物事を探ることが求められ、探るためには何をするべきかを痛感。2020/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12522655
  • ご注意事項

最近チェックした商品