「引き出し1つ」から始まる! 人生を救う 片づけ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

「引き出し1つ」から始まる! 人生を救う 片づけ

  • 著者名:井田典子【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 主婦と生活社(2018/01発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784391151244

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

続々重版!
10万部突破!

NHK「あさイチ」“スーパー主婦”で話題の著者、初めての書籍。

番組で話題となった整理収納術、時間の使い方や、お金との付き合いかた、
家事の考えをあますことなく語った写真つき・イラストつき55編のエッセイ。
暮らしと心をラクにするヒントをたっぷりとお届けします。

(目次)
1章 片づけと収納
2章 家事
3章 心地よい暮らし

番組では語ることのなかった実生活のエピソードや
NHKの番組取材で訪れた「香港」「スウェーデン」の片づけ紀行も収録。

「……引き出しをひとつ片づけると、心がふっとラクになる気がしました。
モノの整理がつくと心の整理までできるように思いました。(中略)
家事や時間やお金の使い方は自分の思うようにコントロールが可能だということに気づき、
そこに救いを求める気持ちがあったように思います」(本文より)

感謝の声、殺到!
〈編集部に届いた読者はがきより〉

「整理収納の本は整理できないほどたくさんもっていますが、
この本はどの本とも違います。毎日どこへ行くのも持ち歩いています。
何もしたくない日、疲れた日、この本をめくるとヤル気が出てきます」

「井田典子さんは、『カリスマ主婦』として若い頃から順調に活躍されてきた方かと思いましたが、
子育てに悩まれた経験をお持ちでとても共感し、涙が出ました。
この本を2月に結婚した長女にプレゼントしたいと思います。専業主婦である生き方に自信が持てます」

「井田さんがテレビでお話しされる、ひと言ひと言に、いつも励まされています。
こちらの本も、テレビ同様、いや、それ以上に深い考えのもとにしたためられた美しい言葉の数々に自分まで清らかに、
背筋がのびる思いです」

「井田さんの持っているスキルや経験によって得たものが全て凝縮されて詰まっている一冊。
まだこういう家事の技術を知らない人のために作ってくれたんだなという思いやりを、
ていねいな文章やわかりやすい写真から感じました。まさに人生を変えてしまう名著!」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

62
「はじめに」を読んで泣けた。不妊治療でやっと授かった長男。思春期の挫折。連絡もなく夜遅くまで帰宅しない日々。引き出し一つ片づけると心がふっと楽になる気がした。モノの整理がつくと心の整理までできるように思った。実際そうなんだと思います。片付かない家は心が乱れているから。「だ・わ・へ・し」出す、分ける、減らす、しまう。ストックはしない。2018/04/18

あつひめ

55
暮らしをとても大切に上手にしている人だと感じた。見習いたいこともたくさん。冷蔵庫の中もきれいでビックリ。でも、これでは他の食事作りを代わってあげるのは大変だなとも感じた。まあ、わかるようにしてるのかもだけど。著者も工夫しているのは苦い経験もしたからだと思うので、共感できるところを少しずつ真似させてもらおうと思った。使いやすい部屋、心地いい住まい。年を重ねると物の移動や処分は大変な労働力だと思うので、今からでも少しずつ生活を見直そうと思う。繰り返し読みたい一冊が見つかった気分。2020/07/07

ばう

50
★★★NHKの「あさイチ」でその見事な片付け術を見て読みたかった本。「収納グッズは増やさない」「キン(使用する近くに)・コン(コンパクトに)・カン(簡単な出し入れが出来る)」「思い出の品は“思い出せる量”だけ」「片付けは“だわへし”ルールで」など為になりました。直ぐに始めてみたい!ただ一つ心に引っかかるのはいくら片付けても家人が誰も何も言わない事。汚くしてたらすぐ指摘するくせに〜Σ(-᷅_-᷄๑)2018/11/08

カール

45
あさイチのスーパー主婦のひとり井田さんの著書。テレビ見ながらいつもほぉ〜と感心していました。が、そんな彼女にも辛い時期があったんですね。「はじめに」の部分を読んで思わずもらい泣きしそうでした。家事の章は取り入れたいことがたくさん。憧れます。レシピも載っているからメモしておこう。そしてアルバムの整理。確かに昔の貼るアルバムは重いし嵩張るし。私も思いきろうかな。これから子育てのママ達へのアドバイス。子どもには「片付けなさい」ではなくて「戻そうね」なるほど!2018/07/03

ごへいもち

40
とても知的で納得できる内容。久しぶりにメモった。冬の布団はスーツケースに入れる(埃だらけのスーツケースも年に2回は触ってもらえるね)。3日に1回は冷蔵庫の野菜室を空っぽに。子供には「片付けてね」じゃなくて「戻してね」と言う(戻す場所をきちんと決めておく)2018/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12595184
  • ご注意事項