内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
UVレジンとエポキシレジン、それぞれどんな作品に向く?着色の方法は?立体的な形を作るための型取りの方法は?誰もが知りたい疑問をテクニック別に解説。レジンクラフトの決定版!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アクビちゃん@新潮部😻
32
【図書館】仕事でレジンを教える事になり、急遽お勉強中。デザインが、ちょっと懲りすぎていて、好きな感じではなかったかな…2016/04/10
おれんじぺこ♪(16年生)
22
レジンにものすごく興味があるので(材料を揃えてしまおうかくらい)図書館でありったけ借りてみた(笑)レジンにも種類があるんですねぇ。2014/09/26
べべっち
14
【図書館】タイトル通り、レジンの種類から着色、オリジナル型の作り方まで詳しく書いてあり、最初に読むのに良い本だと思いました。そしてますます作りたくなる~2015/12/08
ピエール
4
UV硬化樹脂やレジンを使ってこんなことができるのか!と感心しました。20年前、仕事で非破壊検査を勉強していたときに磁気測定用のヘッドを、自分でコイルを巻いてエポキシで固めて作成していたのを思い出しました。この本を読んだ後ならもっと良いものを作れそうです(見栄えではなくて、性能的に)。2014/03/08
綾瀬ちかこ
4
レジンアクセサリーのhow to 本。基本テクニックから着色、ちょっと高度な加工までわかりやすくまとめられています。 レジンが二種類の方法で出来ることを初めて知りました。2013/10/07
-
- 電子書籍
- 期間限定恋人契約 御曹司な同僚は傷心女…
-
- 電子書籍
- 寄り添う言葉(インターナショナル新書)…
-
- 電子書籍
- ほぼ日手帳公式ガイドブック2024
-
- 電子書籍
- 脇役はおしまい〈永遠のウエディングベル…
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢…させなさい!! ZERO-S…