明日も、アスペルガーで生きていく。

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

明日も、アスペルガーで生きていく。

  • ISBN:9784847096235

ファイル: /

内容説明

あなたの周りにいる、ちょっと変わった人。
空気がよめない、こだわりが強すぎる、自分を客観視できない、部屋が片づけられない……
それ、もしかしてアスペルガー症候群?

アスペルガー症候群の診断をうけた著者が、
同じアスペルガー症候群の当事者への取材を重ねて綴った
見えない生きづらさを抱えた8人の実録物語。

人間関係に悩み、孤独にふるえ、自分自身を責め続けているアスペルガー症候群の人が
スムーズな社会生活をおくるための「ヒント」を見いだす機会になればと、切に願います。


【contents】
CASE1 記憶する女
CASE2 こだわりの強い男
CASE3 喜ばれたい女
CASE4 婚活の終わらない男
CASE5 演じつづける女
CASE6 愛を表現できない男
CASE7 捨てられない女
CASE8 部屋から出ない男

精神科医による解説も収録。


【著者情報】
著:国実マヤコ(くにざね まやこ)
1977年、東京生まれ。青山学院大学を卒業後、出版社勤務を経て、フリーランスの書籍編集者として独立。30代前半、医療機関にて自身がアスペルガー症候群であることがわかる。執筆にあたり、さまざまなケースのアスペルガー症候群の当事者に取材をした。

医療監修:西脇俊二
精神科医。弘前大学医学部を卒業後、国立国際医療センター勤務、国立秩父学園医務課医長などを経て2009年よりハタイクリニック院長。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケー

22
アスペルガー症候群をもつ人々の聞き取りを元に構成されたフィクション。フィクションであるがゆえに読み味は軽い。それを「中身が薄い」と取られることもあるかもしれないけれど、深刻に綴られる本よりは理解のハードルを下げたという意味でいい本。アスペルガーの人々、その周囲、お互いが「幅の広さ」を意識し合うことが理解の促進になるし、かつ社会の懐を大きくする一助になるだろう。2017/12/10

えがお

8
アスペルガーと言っても その症状は多岐に渡る事が8人の実録物語からもわかる 父もおそらくアスペルガー 変化が極度に嫌いだったなそういえば2018/01/20

n75

5
アスペの人の事例を物語的な優しい文章で書かれていて読みやすいし具体的な例がたくさん読めてよかった。アスペや発達障害の人の社会不適合な例はよく目にするが、かなり大人でもこうして社会でやっていけているようで実はアスペな例が多いとしたら、やはり自分もその一種だろうなぁと思うし、益々診断して病名がついたところでどうしようもないなと思う。結局他人と関わらずに生きていけるのが一番お互いに楽だし他に解決方法が見出せない。2018/09/10

Humbaba

5
自分が他の人と違っている。違っている事自体はわかったとしても、状況に合わせて行動を変えることが出来ない。なぜそう感じるのかというのは他終え教えられたとしても身につけられるものではない。それでも大人になればある程度対処できるようになる人もいるが、それでも苦しむ人も少なくない。2018/01/11

5
「アスペルガー症候群」の人が日常生活で経験する人間関係の困り事を短編小説仕立てで紹介していく異色の本。笑いあり涙ありの物語形式のおかげで、実際に悩んでいる人に共感できるように上手く工夫されていて、テーマの割におもしろく読むことができた。ただ、登場するのは実際に診断を受ける前の人ばかりなので、適切な病識を持った人達がどうなっていくのかはまた別の物語になるだろうし、そちらの続編もあれば読んでみたいとは思う。当人が自分の症状と向かいあってからも、物語は続くのだから。2017/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12409105
  • ご注意事項

最近チェックした商品