講談社文庫<br> 歴史・時代小説ファン必携 【絵解き】戦国武士の合戦心得

個数:1
紙書籍版価格
¥594
  • 電子書籍
  • Reader

講談社文庫
歴史・時代小説ファン必携 【絵解き】戦国武士の合戦心得

  • ISBN:9784062749008

ファイル: /

内容説明

戦国時代、命懸けの戦場で武士たちはどのように戦ったのか。武器・武具・旗差物(はたさしもの)のいろいろから、鎧を着ての斬り合い、騎馬武者同士の組討ち、鉄砲戦、槍隊の遭遇戦、船戦(ふないく)さ、女武者、切腹・首実検の作法まで。誤解されてきた武士たちの戦いの実態を、正確な考証とリアルな絵で再現したビジュアル歴史読本!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

roatsu

19
今治の大山祇神社に無性に行ってみたくなった。立て板に水の解説とふんだんに盛り込まれた絵での図解は武士の戦い方、武装の実態や変遷の理解を大いに助けてくれる。改めてご先祖達が有した心得の凄まじさや小柄な体躯で発揮した身体能力にも驚かされる。また、本編もさることながら、後書きの著者が体験した唖然とするエピソードは歴史を誤謬なく伝えていくことが如何に難しいかを考えさせられ、印象深かった。宿命とはいえいわゆる「その道の大家」にも信用ならぬ者のいかに多いことか。2017/06/14

YONDA

10
時代小説が好きな私にとっては、この本で読んだ事を思い出しながら、戦の描写を頭に描こうと思います。切腹や女武者の項は特に面白かった。タイムスリップできたなら、実物の巴御前を見てみたい。2014/11/10

とろとろ

8
この作者は、時代考証の学者さんというだけでなく、小説等もお書きになる筆達者な方らしい。以前の「雑兵足軽たちの戦い」でもそうだが、飽きもせず読める道理な訳だ。自分的には「雑兵足軽たちの戦い」の方が面白かった。時代小説を読むための基礎として、こういう知識は自分で努力して蓄えておくことにする。2014/08/14

スー

5
鉄砲足軽の装備や撃ち方や弓の使い方等面白く読めた。槍衾はギリシアの重装歩兵と同じ様に感じました。女武者の所も良かったのですが甲斐姫が出てこなかったのが残念でした。あと、中国から弩が伝わってきたのに、何故、定着しなかったのか不思議です。2015/12/23

まめの助

3
★★★★☆戦国時代の装備やしきたり、闘い方などを詳しく解説した本。知らない事がたくさん出て来てワクワクが止まらなかった。イラスト付きで、とても分かりやすい。時代により闘い方と武器が変化していくが、ただギスギスしている現代とは違い、一種の美学がある。この本で知った旗指物の留め具を博物館の冑に見つけ、にやり。2025/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17460
  • ご注意事項

最近チェックした商品