- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
「歩き方ひとつ」で
劇的に長寿体質に!
30代から高齢者まで幅広い層の支持を得て
20万部突破の画期的エクササイズブックが
見やすくなって新登場!
「正しく歩く」と……。
□肥満予防、解消
□血流や代謝がアップ
□脳や身体の老化予防
□メンタル面の向上
□転倒・骨折の予防
□腰痛・膝痛の軽減
□生活習慣病の予防
だから寿命が延びる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ばう
65
★★★ 「正しく歩くだけで歩行寿命、健康寿命が延びる」というので歩き方の本かと思ったら、それよりも歳をとっても元気に歩くための筋力トレーニングが多く紹介されている本でした。でも3つの筋トレだけ毎日5分すれば良いというのでこれは習慣づけようと思います。(飽きっぽいからあまり出来る気がしないのですが😅)2022/02/20
moonlight
25
一年近く坐骨神経痛に悩まされ、整形外科、ペインクリニック、整体、オーダーインソールなどなど試してきて、毎日の運動と正しい姿勢に優る治療は無いな、と感じているところで目にした本書。立つ座る歩くに必要な筋トレは毎日少しずつでも続けていくことが大切だと改めて心に刻んだ。私が続けているプチ筋トレとは少し違ったりするので変えるべきか否か…慣れないことをやると痛みが出たりするので参考程度かな。2023/07/08
Hong Kong
9
”立つ、座る、歩く”に必要のない筋肉まで鍛える必要はありません。ふむふむ。これだな。2020/01/02
乱読家 護る会支持!
4
100歳まで歩く前に、100歳まで生きれるんやろか?と思ってしまったタイトル。が、頑張ります。。。 遅筋を鍛える。寝たきりになって約20日間で筋力は底をつく。若い時につけた筋肉は貯金出来ていない。筋力の衰えは、老いではなく運動不足。2018/05/21
石光 真
0
最近の力士に怪我が多いのはマシンの筋トレばかりして遅筋が未発達だから。2023/04/12
-
- 電子書籍
- 国際標準CEFRの英単語 中・上級
-
- 電子書籍
- 経済界2015年4月21日号
-
- 電子書籍
- オプション 2015年12月号 オプシ…
-
- 電子書籍
- 500億デバイス市場の争奪 IoT大乱…
-
- 電子書籍
- 考える力をつける9つのステップ