- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
上原浩治推薦!
崖っぷちで腐るか、努力するか。
それがその後の人生を大きく左右する――
また、著者は以下のように述べている。
毎年、毎年が戦力外を噂される
「崖っぷち」の戦いを繰り返し、
2016年オフに退団するまで
何とかチームの一員でいることができた。
それはこの世界で生きていくために、
考え方の変化があったからだ。
「使いやすい“商品”になろう」
と決めた日が転機だった。
自分が経営者で人を使う立場にいたら、
新しく入ってきた人材を
まず使ってみようと思うだろう。
でも、その新しい人が
“使えない商品”だったとしたら、
少し古くても“使える商品”に戻すはずだ。
――本文より
“商品”に徹すれば道は拓ける!
カトケンの崖っぷちサバイバル術!
本人所有の秘蔵写真も多数収録!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
金吾
24
レギュラーではなく1軍2軍を行ったり来たりする選手でありながら18年間もプロ野球選手としてやっていけたのはその時に自分がやらなくてはならないことを理解し実践していったからなのだろうと思いました。また人格の素晴らしさもエピソードから感じ取れました。2023/04/10
西澤 隆
8
中日ファンの僕にとっては2006夏、福留孝介がホーム突入したときに無茶なブロックで上から踏み潰して故障させた選手。でもほかのチームの第二第三の捕手のことを覚えているということは出ているときにちゃんと印象に残る人だったのだろうなと思う。誰でも一冊は本を書けるという話しがあるけれどそれだけひとりのひとのキャリアというのは、重いものなのだな。今は地元新潟アルビレックスBCでこどもたちに「野球はいいよ」を伝える笑顔のオジさんになっている彼。長く野球にかかわって、野球好きな子どもをたくさん増やして欲しいと思います。2018/11/16
conegi
7
地元出身の元巨人軍、加藤健。少々自虐的なタイトルではあるが、1人のスポーツ選手の生き方として面白かった。また、少年期に出てくる地名や学校名は馴染みのものばかり。プロ入りしてからは阿部慎之助という存在が大きい影響を与える。それなりの経験、実績がありながら、相手が超えられない存在であると認めるのは大変だっただろうと思う。しかしそこから「使いやすい商品」に徹するというのも面白い。ただ打算的というわけではなく、コミュ力なども武器とすると。人に興味をもち、人の気持ちを考えるというのもチームスポーツには大切。2025/03/30
as
6
せっかくプロ野球選手になったのに、生きていく為に自分を殺さなければいけない。現実的だけど夢がないです。自分の事を「商品」と言うのも悲しい。「中村ノリと言うブランドを近鉄で終わらせていいのか」ぐらいの大口を叩いて欲しいです。ちなみに、「しんほった」と、今まで思っていました(笑)。2018/02/22
shellgai
5
阿部という絶対的レギュラーがいて、控え捕手の競争も激しい巨人で、第三捕手の座を競って18年も現役を続けることができたのはすごいと思う。他球団へ行けば、もっと活躍できた可能性もあると思うけど、これはこれで一つの生き方だという気がする。18年の中で17年目の成績がキャリアハイだったというのも面白い。2018/01/21
-
- 電子書籍
- ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われな…
-
- 電子書籍
- ユニコーンの恋人 分冊版88 少女宣言
-
- 電子書籍
- PRESIDENT 2018.7.2
-
- 電子書籍
- 新潮クレスト・ブックス ブックレット2…