小野大輔 もす。

個数:1
紙書籍版価格
¥3,850
  • 電子書籍
  • Reader

小野大輔 もす。

  • 著者名:小野大輔
  • 価格 ¥3,850(本体¥3,500)
  • 主婦の友社(コミック)(2017/12発売)
  • ポイント 35pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784072948699

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


声優・小野大輔、初の書籍。『声優グランプリ』の人気連載「もす。」を未公開カットを満載して完全掲載。また、幻のコラム「小野の脳」もフル掲載。新規撮り下ろしグラビアも。オールカラー超豪華完全保存版。

人気声優・小野大輔が贈る初めての書籍
雑誌『声優グランプリ』で7年目に突入した
人気連載「もす。」を完全掲載。
連載時のインタビューと写真はノーカット。
さらに雑誌には載せられなかった未公開カットも満載
また、同誌にて7年前に連載された、
「もす。」の前身にあたる幻のコラム
「小野の脳」&「小野の脳STR」もフル掲載
さらに、本人が連載の思い出を語るロングインタビューや、
書籍だけの新規撮り下ろしグラビア、
ファンからの質問に答えるQ&A企画も

オールカラー192ページに
小野大輔の声優活動7年分をすべて詰めこんだ、
超豪華永久保存版。


小野 大輔:5月4日生まれ。マウスプロモーション所属。
主な出演作は、アニメ『黒子のバスケ』(緑間真太郎)、
『夜桜四重奏-ハナノウタ-』(岸恭助)、『マギ』(シンドバッド)、
『進撃の巨人』(エルヴィン・スミス)、『宇宙戦艦ヤマト2199』(古代進)、
海外ドラマ『glee/グリー 踊る♪合唱部!?』(フィン)、
『The O.C.』(ライアン・アトウッド)ほか。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りくう

12
小野D好きとしては買わずに居られない1冊。もうぎっしり、最初から最後まで小野大輔!出演作のこと、ファンへの想い、そしてときどき駄馬のこと(笑)。わちゃや下野さん、鈴健さんなど同業さんのことも書いてあります。人の良さが滲み出てます。2014/09/07

FUU

9
小野さんの誠実なお人柄がよく解るエッセイ集。連載期間中小野さんは声優業界で確たる地位を築かれたと思うのですが小野の脳の一番最初からもす。の収録分最後まで全くスタンスが変わらない。真面目に丁寧に一生懸命仕事をし仕事仲間を立てファンを大切にするという地に足がしっかり付いた所は素晴らしいと思った。当然の事かもしれないけど、なかなか出来ることじゃないと思います。エッセイの調子はお堅い感じから「あ、少しリラックスしてきたのかな」という感じのものまでありますが総じて凄く真面目笑。これからも長く応援していきたい方です。2014/09/04

つかさ

9
声優グランプリに連載されていた小野大輔さんのコラムを書籍化した一冊。単にコラムをまとめるだけでなく、一回一回に今の小野さんのコメントが入っていたり、撮り下ろしのグラビアが満載だったり、インタビューが掲載されていたり…小野さんの魅力が詰まった一冊になっています。内容自体が充実していて面白いのでファン以外の方にも読んでいただきたいなぁ…なんて。あと、最後のページに思わずうるっとしました。小野さんこれはズルいよ。もっと好きになっちゃうじゃないですか。2014/09/03

御崎歩生@漫画依存症

8
小野さん好きなので買いました!ちょっと高いなあと思いましたが、いままで「声グラ」で連載されたものをぜんぶ載せてくれるということなので…大満足です。小野さんかっこいい!たくさん写真があるなかで、自分の好みの髪型・服装・ポーズ・表情の小野さんを探すのがとても楽しかったです。定期的に見返して癒やされたいです。笑2014/09/02

いつき

5
やっと読めた!文章で韻を踏んだり引用したり、遊んでる小野さんが好きです。連載はさっぱり読んでませんでしたが、見たことある写真が出てきたりして懐かしくなりました。帽子とピンクが似合いますね。「モーニン」が好きと書いてあって嬉しくなりました。私も『坂道のアポロン』を見て以来、この曲が好きなので。「バードランドの子守唄」も好きです。あぁ、『坂道のアポロン』のサントラCD聴きたくなってきた…(笑)閑話休題。もう1回最初から読もうと思います。2014/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8195239
  • ご注意事項

最近チェックした商品