- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
帰りの電車で寝ている人は、人生損している!?
それどころか、死亡リスクが高まるかもしれない!!
今すぐ身に付けるべき「疲労回復スキル」を余すことなく伝授
超多忙で眠れない日本人に贈る一冊!
良い休息をとることは良い仕事につながる。
「睡眠」が重要なビジネススキルとなった今、それでも多くの人が、
「ぐっすり眠れない」「翌朝体が重い」「生産性が上がらない」と不調を訴える。
実は、よかれと思ってカラダと脳にダメージを与える習慣を続けてしまっているのだ。
×帰りの電車で席に座って寝る
×ベッドの上で寝る前に本を読む
×まだ眠くないのにベッドに入る
×休日にいつまでも寝ている
1つでも当てはまれば、即刻生活を改めよう。
睡眠不足は、仕事の生産性を下げ、致命的なミスの原因となるだけでなく、
肥満や高血圧、糖尿病、心筋梗塞など、命に関わる病気のリスクを上げてしまう。
本書では、第一線で活躍する24人の医師と専門家に話を聞き、
最新の科学エビデンスに基づいた疲労回復スキルについてまとめた。
日本人の睡眠の問題を知り尽くしたプロフェッショナルが
あなたの「眠りの悩み」を解決する!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
徒花
259
睡眠のいろいろな専門家による睡眠の質を高めるためのメソッド集……なんだけど、いろいろな人に取材したものをまとめたせいか、本としてのまとまりに欠けた感じ。特に気になるのは、「睡眠の重要性」と「質の高い睡眠を得る方法」が結構混在していて、そこらへんも一冊の本としての統一感の欠如の要因になっているのではないかと思う。睡眠本ならやっぱりべつのものを読んだ方がいいかな?2018/01/09
かしまさ
8
帰りの電車で眠くなるのを我慢しながら読みました(笑) よく眠るために必要なことを、多方面の専門家が解説しているのをまとめた本。さっき読んだことを別の人が覆してる...みたいなのもあるんだけど複数の人が言ってるなら間違いないかな。睡眠のリズムを整えるためには寝る時間じゃなくて起きる時間を揃えるって話も、言われてみれば「せーの」で1拍目を揃えるんだからおかしくないよね。夕方の居眠りはダメだけど早寝のためにフライングして夕ご飯を2回に分けて食べるのはおすすめらしくて「そっちはいいのか」って思った。2022/07/27
futabakouji2
4
タイトルからは想像できないけど、睡眠専門家が世間の疑問に対してどうするばいいのか書いてある本。睡眠まとめ本でそれぞれの作者は難しい理論は抜きにして、とりあえず何をすればいいのかと言うことを知りたい人にはオススメ。色んな作者がいるので、気にいった作者を知るきっかけになる本でもある。2019/06/26
葉
4
帰りの電車では携帯をいじぅていふだけだ。帰りの電車で寝てはいけないのは、浅い眠りが取れないことにある。徐波睡眠という問題は知らなかった。寝ているときはウイルスに対して無防備になるので風邪をひきやすくなるらしい。部屋着をパジャマに帰ると寝つきが良くなるらしい。30分以上の昼寝はかえって効率を下げるらしい。枕の高さと布団の中の温度が睡眠の質を上げるという。2017/12/08
あっきー
3
睡眠の質を高める方法をその理論から詳しく説明してくれる。具体的な内容はとても分かりやすく、実際に試しやすい。仮眠が大事だとわかってはいるがなかなか出来ないのですよね…2022/11/04
-
- 電子書籍
- 【合本版 TOジュニア文庫1-2巻】森…
-
- 電子書籍
- 図解 よくわかる自治体の契約事務のしくみ
-
- 電子書籍
- 信長のシェフ【単話版】 47 芳文社コ…
-
- 電子書籍
- ノルマンディーひみつ倶楽部 5 ジャン…
-
- 電子書籍
- 君が涙を忘れる日まで。 スターツ出版文庫