ウェルビーイングの設計論 - 人がよりよく生きるための情報技術 - 人がよりよく生きるための情報技術

個数:1
紙書籍版価格
¥3,080
  • 電子書籍

ウェルビーイングの設計論 - 人がよりよく生きるための情報技術 - 人がよりよく生きるための情報技術

  • ISBN:9784802510400

ファイル: /

内容説明

人の「こころ」の領域にまでITが入り込んできた今、人間の潜在能力を高め、よりいきいきとした状態(=ウェルビーイング)を実現するテクノロジーの設計、すなわち<ポジティブ・コンピューティング>のアプローチが求められています。近年注目されている「マインドフルネス」や「レジリエンス」、「フロー」などもウェルビーイングを育むための要因ですが、ではこういった心理的な要因とテクノロジーを、どう掛け合わせることが出来るでしょうか。
本書では、ウェルビーイングに関する様々な分野の最新の研究成果を基に、この問いを解き明かしていきます。これからのテクノロジーの在り方や、向き合い方を考えるうえでの基盤となる一冊です。


****
人間がよりよく生きるとはどういうことだろうか? 心という数値化できないものを、情報技術はどうやって扱えばよいのだろうか? 本書は、このような問いに答えようとする者に対して、示唆に富んだヒントを与えてくれるだろう。
(「監訳者のことば」より)
****

目次

監訳者のことば:渡邊淳司/ドミニク・チェン

第 0 章 ポジティブ・コンピューティング入門

[ 1 部 ]
第 1 章 ウェルビーイングの心理学

第 2 章 ポジティブ・コンピューティングの学際的な基盤

第 3 章 テクノロジー研究におけるウェルビーイング

第 4 章 ポジティブ・コンピューティングの枠組みと手法


[ 2 部 ]
第 5 章 ポジティブ感情

第 6 章 動機づけ、没頭、フロー

第 7 章 自己への気づきと自己への慈しみ

第 8 章 マインドフルネス

第 9 章 共感

第 10 章 思いやりと利他行動

第 11 章 警告、考慮すべきこと、そしてその先にあるもの

監訳者対談:日本的なウェルビーイングへ向けて

最近チェックした商品