健康ライブラリー<br> 発達が気になる赤ちゃんにやってあげたいこと 気づいて・育てる超早期療育プログラム

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

健康ライブラリー
発達が気になる赤ちゃんにやってあげたいこと 気づいて・育てる超早期療育プログラム

  • 著者名:黒澤礼子【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 講談社(2017/12発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062598651

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

発達障害の特性があるかもしれないと思われる子どもを、どう育てていったらよいのでしょうか。発達障害があると子どもが大きくなるほど事態は深刻化していきます。小さいうち、それもできるだけ小さいうちだからこそ、できることがあります。抱きづらい、反応が少ない、抱いても目を合わせない……赤ちゃんの違和感に気づいたらすぐに始めたい、親子で楽しみながらできる子育て法。遊びの中で人とかかわる力が育ちます。

目次

はじめに
チェック 赤ちゃんの発達で気になることがありますか?
メッセージ 発達障害があってもなくても、子どもの発達が気になるなら
1 赤ちゃんのうちから始めよう
本書を活用するために
2 人とかかわる力を育てる
3 気持ちのコントロールができる子に
4 考える力や想像する力を育てる
5 体の動きをスムーズに
1歳6ヵ月健診票モデル

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

24
#説明歌 やりたいこと何か言葉と遊び寝る読み聞かせとごっこ遊びと2018/01/21

はるごん

13
ないない と言いながら片付ける方法を早速試したが、どんどんおもちゃを出された(笑)2歳、3歳の遊び方はまだ未知の世界で分からない事だらけ。参考になった。2018/03/06

へいほー

9
0歳からのと書いているけど実際は幼児期からの内容ですよね。発達年齢が示されずに「こんなことする子にはこれ」的な書き方だと不安を煽られる保護者もいるだろうな。 実践しやすそうな内容が沢山あるだけにもったいない印象をうけた。2018/11/26

septiembre

3
人と違う事に対して接し方で少しでもよくなるのであれば…。「様子を見ましょう」とはだからどうしたらいいのかという明確な提示ができないからなのか。その間にどんどん成長し続ける子供を思うと何か指針があるなら試してみるのも良いのでは?2018/03/23

yucco

2
実践的な関わり方が示されていて、イラストも可愛らしく、おうちで試してみようかなと思わせてくれる内容であるように感じました。一方で、子どもの発達に気掛かりな事があれば関係各所に相談するという事も大切。保護者の気持ちに寄り添い、相談しやすい環境を地域がしっかり用意する事も大切だと思いました。2023/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12344956
  • ご注意事項

最近チェックした商品