内容説明
人と接するのが怖い時も、フッと心が軽くなる。38万部の人気シリーズ著者が、そんな秘密をこっそり教えます。泣きたくなるほど愛おしい話を、英語の小粋なフレーズとともに贈る。明日へのパワーを充電できる魔法の一冊。あの『ニューヨークのとけない魔法』シリーズ、待望の第8弾!
世界一孤独な街、ニューヨーク。ひとりぼっちでも、哀しみをたくさん抱えていても、なぜ、子どもみたいに人懐こくて、お節介なのだろう――。いつもユーモアを忘れず、あったかい。だから毎日が、なんだか楽しそう。息苦しい人間関係に疲れていたら、ニューヨークの日常をちょっとのぞいてみませんか。
今回はエッセイとともに初めて、海外でも日本でもすぐ使える、とっておきのコミュニケーション術を伝授!
女優・黒木瞳さんとの対談を特別収録――「私も思い切って話しかけてみようかな」(黒木瞳)
【「ニューヨークの魔法」シリーズ(文春文庫)】――続々重版中
人とのささやかな触れ合いを、ニューヨークを舞台に描く――。NYの小粋な言葉があふれ、英語も学べるお得感。1話で完結しているから、どの本から読んでもOK! 「ベストセラーの裏側」(日本経済新聞)、「売れてる本」(朝日新聞)、「ポケットに1冊」(読売新聞)など人気書評コラムで取り上げられた話題のシリーズ。
既刊/『ニューヨークのとけない魔法』『ニューヨークの魔法は続く』『ニューヨークの魔法のことば』『ニューヨークの魔法のさんぽ』『ニューヨークの魔法のじかん』『ニューヨークの魔法をさがして』『ニューヨークの魔法の約束』
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
雨乃 花菜
8
人とのふれあいが大切だと実感するお話が詰め込まれたエッセイ。これ読んでから不思議とよく道を聞かれるようになった。自分から周りのひとと繋がろうという意識が芽生えてきたからかもしれない。2018/04/12
Yuko
4
<人と出会い、心が触れ合う。それが、私のなかで、いつまでも忘れられない思い出になる-。「ニューヨークの魔法」シリーズの著者が、“魔法の瞬間” を写真とともに紹介。「魔法にかかる方法」も教える。黒木瞳との対談も収録。> 2017年 ニューヨークの魔法シリーズ第8弾。 岡田さん撮影のカラー写真掲載ページも増え、カメラの話題も楽しい。 Stop and smell the roses. ほんの少し、こころにゆとりをもって、薔薇の香りを楽しむ瞬間を増やしていこう。2018/02/21
しま
3
タイトルに惹かれて。シリーズものなんですね。行ったことのない街の雰囲気を少し味わえて幸せ。楽しいこと良いことばかりでは無いけれど。2024/02/08
Ayaka
3
1日で読み終えた。ニューヨークの地下鉄で仕事から帰ってるときに読んでたら、地下鉄が問題起きて閉じ込められて、予想外に時間かかって本が全部読み終えてしまった。自分からプロアクティブに行動することの大切さの話を読んで本当にそうだと思った。今の自分に足りてないこと。だって怖いんだもん。大きな声で一か八か挑戦してみる回数増やしてみようかな。2020/02/07
*takahiro✩
3
あまり好きな文章ではありませんでした。コンセプトは良いと思うんだけど。"とけない魔法"よりは読みやすかった。2018/07/18
-
- 和書
- 爪の中の魚




