平凡社ライブラリー<br> 和本入門

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

平凡社ライブラリー
和本入門

  • 著者名:橋口侯之介
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 平凡社(2017/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784582832921

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

書物にも作法がある!創業70年の和本専門古書店主が実例にもとづき基礎知識を紹介。

目次

第1章 和本とは何か-その歴史と様式を知る初級編(和本という用語
江戸が復元される古書市場 ほか)
第2章 実習・和本の基礎知識-本作りの作法を知る中級編(和本をこよなく愛した人
和本を調べるための考えかた ほか)
第3章 和本はどのように刊行されたか-刊記・奥付の見かた上級編(階層的な和本の発行形態
『江戸砂子』の出版経過 ほか)
第4章 和本の入手と保存-次の世代に残すために(東京古典会の市場風景
和本をどう手に入れるか ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きくち

3
勉強用。基本的には江戸期に出版された和本についての基礎的な知識。著者が和本を扱う古書店主なだけあって、目利きのポイント等も分かりやすく解説されている。朱引きの居場所と意味を覚える歌の引用がありがたい。「右所 中ハ人ノ名 左官 中二ハ書ノ名 左二ハ年号」2020/10/24

takao

1
ふむ2022/05/04

可不可

1
カルチャースクールで和装本づくりを学び、和本に興味をいだくようになりました。この本は、和本を扱う古書店の店主が書かれただけに、まるで臨床医が患者に対するように和本に接しているので、目の前にある「この和本」を理解しようという姿勢が際立っています。勉強になりました。現在、続編を読んでいます。2020/11/26

やわらか

1
こういう本は学術的になり過ぎて、面白みの無い内容になりがちですが、作者が古書店を営まれているせいか、古書の基礎知識は勿論の事本の値段等のお金の話がちらほらあって、俗物的な私でも興味が途切れることなく最後まで読むことが出来ました。日本史で習った百万塔陀羅尼が現存の上意外と安いやら、書き込みがあった方が高い(場合もある)やらで、古典籍が欲しくなること請け合い。2012/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/166130
  • ご注意事項

最近チェックした商品