内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
食品、お菓子、日用品。ふだん使いのスーパーで見つけた味わい深きパッケージデザインの世界にご案内。全国各地のローカルスーパーで見つけた地方限定商品も紹介。500点を超える厳選パッケージコレクションを大公開、スーパーを見る目が変わる!コラム&旅日記の数々。
目次
第1章 食品売場(砂糖
パン粉
お茶 ほか)
第2章 お菓子売場(チョコレート
タマゴボーロ
せんべい ほか)
第3章 日用品売場(洗剤
洗濯糊
たわし ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きつねこ
33
よくみると、レトロで可愛く、デザイン性に優れた(あるいはわざとかにチャチい(笑))、スーパーマーケットの食品のパッケージ。昔ながらの乾物や粉物覚え いい味だしてます。読んだあとスーパーに寄ったら見る視点がかわり楽しかった~。旦那さんとの旅日記も興味深く読めました。給水塔と路面のコレクションもみたかったな。2014/10/17
クラミ♬
29
スーパーマーケットにも可愛いモノは沢山あるんだなー(^^)雑貨屋さんを巡る気持ちで今日も行きつけのお店へGO‼️2020/04/19
くさてる
12
外国のスーパーマーケットで可愛いものを見つける、という企画はあるけれど、日本でもそれは可能だったんだ、という「青い鳥はお家にいたのです」的発想の一冊。いや、でもどれもレトロでキッチュで確かに可愛い。普通に日常で見かけているデザインでもこうやって改めて紹介されるとその魅力に気がつくことが出来ますね。また、データ面やエッセイなどの情報面もしっかりしていて密度があります。昔ながらのデザインの良さを感じた一冊でした。2014/06/24
ズー
7
タイトル通り、あくまでパッケージデザインの魅力を集めていて、ほとんど中身の味や使用感は伝えていない!!振り切っている。私も旅するたびスーパーに立ち寄って色々物色するタイプだけど、まず観光よりスーパーでかわいいもの探し優先な熱意は相当なものだし、やはり本を出すマニアという人はすごい感覚の持ち主だなと。旦那様が転勤族だそうで、その土地土地のスーパーでかわいいもの探しっていう生活がなんともうらやましくて。筆者が愛知に住んでいたこともあり、愛知出身の私としては、結構愛知の物が載っていたり絶賛されていて嬉しかった。2019/07/27
ひとん
6
外国のスーパーのかわいいものはちらほら見るけれど、日本のスーパーものの本があるなんて!日本のスーパーも捨てたものではない。地方色がでていて、可愛いものたくさん。この本を参考に、もっとじっくりとスーパーを物色しよ。2015/02/27
-
- 電子書籍
- 【電子限定特典付】自分だけの強みが遊ぶ…
-
- 電子書籍
- 実践ロバスト制御 システム制御工学シリ…
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】隠れビッチ、卒業します。…
-
- 電子書籍
- 日本の幻の滝 山と溪谷社
-
- 電子書籍
- 天医無縫 絆 1