ユダヤ知的創造のルーツ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ユダヤ知的創造のルーツ

  • 著者名:石角完爾
  • 価格 ¥1,408(本体¥1,280)
  • 大和書房(2017/12発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784479795995

ファイル: /

内容説明

ロスチャイルド、ジョージ・ソロス、Microsoftのスティーブ・バルマー、Intelのアンディ・グローブ、Googleのラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン、Facebookのマーク・ザッカーバーグ……新しいプラットフォームの創造、ノーベル賞級の独創的な研究など世界的にズバ抜けて活躍する成功者には、ユダヤ人の名がずらりと並ぶ――。なぜ、ユダヤ人はHigh Innovationを考えつくのか? 彼らの飛び抜けた知的水準の源泉にある、「ヘブライ聖書」「エシックス・オブ・ファザーズ」に書かれた成功哲学を逐条解説!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

1
ダイジェスト版からの感想 ユダヤ教徒は戒律を厳格に守る。例えば何を食べて良くて、何を食べてはいけないかから明確である。 安息日の金曜日の日没から土曜日の日没までは一切の仕事をしてはならない。こうした戒律による不自由さから食べることだけが人生の目的ではないとか仕事をするだけが人生の目的ではないといった感情が確立していく。グローバルな発想はWhy思考から生まれる。なぜ、人は渋滞の中自動車を運転しなければならないのか、なぜ人が運転するのか、なぜ道路があるのか。こういう思考からグローバルに通用する革新が生まれる。2018/03/06

ジョルジオ鈴木

0
★ 本の構造に問題がある まず目次の内容が少ないので要点がわからない ただダラダラ横並びで書かれている 中身としては、今の憲法やモラルにつながるものを何千年前の人が書いたという意味ではすごいが、いま学ぶべきものは少ない2021/05/02

だいすけ

0
ネットの誹謗中傷が社会問題化するなど、今の日本をみているとモラルが欠落しているのと、精神が病んでいる人が多いと感じているなかこの本を読んで、ユダヤ教の教典であるヘブライ聖書の613の戒律には、人を誹謗中傷してはならない。約束したことは実行しなければならない。など法律では縛れないが、人間社会で生きていく上で必要と思われることが明文化されており、子供の頃から教育されている。精神の自由、能力の最大限の発揮を求めるためには、それ以外のことに不自由でなくてはならないという著者の言葉に納得です。 2020/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12307485
  • ご注意事項

最近チェックした商品