- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
校内暴力、いじめ、不登校、ドラッグ、援助交際…。死にゆく学校を前に私たちはいったいどうすればいいのか?「古き良き学校」「強い学校」に戻ればいいのか?セーラー服に坊主刈りはたしかに美しい!しかし、過ぎ去った社会と今はなき学校をいくら論じても子どもたちは救われない!!新感覚溢れる「サーファー教師」が語るこれからの社会に適した新しい学校システムの提案。
目次
第1章 「学校」をとりまく大きな枠組み(ワンコールとメール偶数の法則
学校を生んだ近代とは
近代学校の原型とパノプティコン ほか)
第2章 「生きづらさ」を抱えている子どもたち(田園地帯のヤマンバギャル
「自立」しているギャル・「真面目」を愁えるお母さん
ヤマンバ的「強度」のある学生生活 ほか)
第3章 学校問題の本質(学校の「失われた二十五年間」
教師の資質に起因する学校問題
構造的に学校は子どもを傷つける ほか)
第4章 サーフィン型学校社会のすすめ(卒業証書が欲しい
理念の改革しかない
イメージの塑型はサーフィン ほか)