内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
視て、読んで楽しむ「切手図鑑」。昭和時代に収集に熱中した少年・少女にとっては懐かしの-。平成生まれの若者には昭和レトロが格好いい、「切手芸術」の魅力を紹介。
目次
昭和1 二一年(1946)~二七年(1952)二月-無目打切手からグラビア普通切手へ(北斎の富士・一円
法隆寺五重塔・三〇銭 ほか)
昭和2 二七年(1952)五月~三五年(1960)-フルカラーの浮世絵切手の時代(日本赤十字社創立七五年
第一五回国際商業会議所総会 ほか)
昭和3 三六年(1961)~四七年(1972)-戦後復興の象徴と切手ブーム(スイセン
東京五輪募金 ほか)
昭和4 四八年(1973)~六四年(1989)-方寸の芸術品を楽しむ視点への転換(高松塚古墳保存基金
群鶏図 ほか)
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- パラレルリープ・シンドローム 連載版 …
-
- 電子書籍
- 櫻坂46 ~櫻色の未来へ~
-
- 電子書籍
- ダンス探偵・サヤ香の事件簿 「豪華客船…
-
- 電子書籍
- カラテ地獄変牙6 マンガの金字塔
-
- 電子書籍
- 週刊SPA! 2015/11/3・10…