平凡社新書<br> 革命論

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

平凡社新書
革命論

  • 著者名:市田良彦
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • 平凡社(2017/12発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784582856279

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

政治の例外状態としての革命。民主主義の究極の手段としての革命。政治が管理技術に成り下がり、価値判断をしなくなった時代に、正義を振りかざすだけでいいのか。「政治にはふれないことが政治」は本当か。ポストモダン以降の西洋哲学の重要課題を論じ尽くした、これ自体が革命的な一書。

目次

序章 今日的時点-倫理的な政治(無差別になる「住みか」
悪を除去する「正義」の政治 ほか)
第1章 対象としての例外、主体化する例外-アガンベン、アルチュセール、ネグリ(「革命」が「アウシュヴィッツ」にすり替わる
哲学と政治の問われざる関係 ほか)
第2章 消え去る政治、まれ(例外的)な政治-デリダ派、アルチュセール、バディウ(政治的なものの後退
主権共同体を求める哲学 ほか)
第3章 マルチチュードの生である政治-スピノザをめぐる抗争(ドゥルーズの革命嫌い-「陽気なペシミズム」
スピノザの「物理学的」保守主義 ほか)
終章 見出された自由-フーコーと(不)可能な革命(かつてなかった反牧人革命
統治性と主体的自由-最後の難問と可能性 ほか)

最近チェックした商品