- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(教育/子育て)
内容説明
生活の中で音楽やリズムを楽しむ方法をご紹介します。道具も知識も体力も不要なので、家事や育児の合間に、そして仕事に行く前や、子どもが寝る前の時間で楽しめます。育児をラクにすることはできなくても、ラクにできる遊びで育児を楽しくすることはできます。親子の交流のため、毎日を楽しく生きるため、そしてリズム感を身につけるために、ぜひ実践してみてください!
目次
PART1
0歳児のための音楽&リズムあそび
【コラム】オススメの子守唄
PART2
1歳児のための音楽&リズムあそび
【コラム】オノマトペを含む歌
PART3
2歳児のための音楽&リズムあそび
【コラム】体を思い切り動かせるオススメ曲
PART4
3歳児のための音楽&リズムあそび
【コラム】オススメの手あそび歌
PART5
4~6歳児のための音楽&リズムあそび
おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジョナ
5
子供が騒いではスマホやゲーム機を与えて静かにさせる光景に疑問を感じた作者。一見「ラク」に思えるアイテムは、親子がしっかり目を合わせ触れ合う時間を減らし、むしろコミュニケーション不足を引き起こしているのではないか。本来「ラクな育児」などあり得ない、でも「楽しい育児」は可能。そこで「楽しい」と思える要素をたくさん取り入れて、道具不要、体力不要の「音楽あそび」を紹介したいとの思いで書かれた本。それぞれの年代にあった、実用的で簡単な音楽&リズムあそびが初級〜上級と分けて紹介されている。楽しみが増えた2016/03/21
ちょこ太
2
「ラク」な子育ては存在しないけど、「楽しく」することは可能です。楽しい子育てをしたいな。2017/08/17
かおりん
2
読みやすいけど、小難しい説明つきの遊びのあれこれ。音大卒業の作・編集家だからか、と納得。リトミックとか音楽教室などオケイコ的にしたい人にはいいかも。2016/06/06
なほみ
1
ぞうさんの替え歌よく歌ってます。今度おもちゃの楽器買ってみよ。2018/06/23
こいこい
1
コラムに載っているオススメの子守唄やオノマトペを含む歌、手遊び歌を参考に、生活の中にたくさんの音楽を取り入れたいと思いました。2018/01/26
-
- 電子書籍
- 情事の報酬〈ファム・ファタールの息子た…
-
- 電子書籍
- 夫婦とはなんぞや?~くまぴのサレ妻日記…
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】隠れビッチ、卒業します。…
-
- 電子書籍
- Motor Magazine 2016…
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】鬼の花嫁~カラダに刻まれ…